さようなら!

  • 投稿日:
  • カテゴリー: 本のこと
引っ越しの準備が続きます。

もともと片付けが苦手なうえ、引っ越した事がない私は、デクのボー。
ちなみに引っ越し初体験は3歳だったので、記憶にありません。なので初めてのお引越し。

そんな中、母から、引っ越しにあたって物を減らせ、という指令が出ました。

CD、楽譜にドレスは仕事道具だから減らせない。なので、普通に荷造りしてしまえばいいんですけれど。

普段の服やアクセサリー、これもそれなりには多いですが、まあ普通の女性はこんなもんでしょう・・・お洒落さんはもっと持っていると思うし。なのでこれも減らせないわ。

まあこの二つはいいんですよ。

問題は
本と漫画です。

私の部屋の8割は

本と漫画で構成されている・・・

あとはほんとに何もないといっていいくらいです。
映画のDVD、ゲームやちょっとした雑貨などが少々ありますが、大した量じゃないですね。インテリアにこだわる方でもないので、そういったものもないから。

要するに、母は本を処分しろ、と言ってるだけなんですけどね。まあ言われるだろうな、とは思っていたので、泣く泣く手放すことにしました。
しかし、片付け終えた後、半分の量に減ってしまった本と漫画を見ていたら。

何ていうのかしら、イーリアのアリアの出だしの歌詞みたいな気持ち・・・

あぁ
お父さま、お兄さまたち、さようなら・・・
あなたたちは確かにいたのに、

もういない・・・
(まだリサイタルをひきずっている)

いやいや。
中学高校、大学までの私の読書遍歴の本と別れるのは、
お父さま、お兄さまたち、さようなら
くらいな気持ちがありますよ。本棚はその人の人生の縮図と言いますし。

あー悲しい。


それでもまだ半分は残ってるんですけどね。その半分だって、決して少なくはない・・・


結局、手放せなかったのは、昔話や童話、児童書の類が多くて。
好きなんですよ、昔話。
そんなにしょっちゅう読むものではないのですが、やっぱり思い入れが深いので、どうしても手放すことができませんでした。

それから、次は、私が愛してやまない星新一。これは最初からお大事箱にイン。
大好きな中村うさぎのエッセイも、迷わずイン。
小野不由美の「十二国記」でしょー。
アシモフの「黒後家蜘蛛の会」も迷う事なし。
三銃士の続編、「ダルタニャン物語」は、入手困難だから、これもまた迷う事はなし。

・・・長谷川伸の「荒木又右衛門」に、牧逸馬の「怪奇実話シリーズ」とかなんて、古すぎて存在を知られてないよね・・・

あ、牧逸馬の解説なんてね、横溝正史が書いているんですが。もーこれが、本編と同じくらい面白いんですよ

いうわけで

ここいらの本は、手放してなるものかぁ~!
となる。

問題は、ここから先。

けっこー好きな作品で。一年に1回くらい読み返したりして。
そして、新しく入手するのは別に困難でないもの。というのが、一番困るの・・・

島田荘司は、私が読み始めた頃に比べて(もう十年以上前だ・・・)知名度も上がったのでいつでも手に入るし。

田中芳樹もいつでも手に入る。

「氷点」も絶版にはならないだろう。

また、司馬遼太郎や陳舜臣、吉川英治といった歴史系の巨匠の皆さまは、間違いなく、今後絶版になることはないとふみまして。
ここいらはまとめて、涙のお別れとなりました・・・

つまり…
「結構お気に入りで、世間でも人気のある作品」
というのが
手放す対象になりました・・・何か矛盾しているようだけど、理屈に合ってるんですよ。だって、又読みたくなったら、いつでもすぐに手に入れられるし。

あとは、タイトルが好きで並べている本とも、残念ながらお別れ。
「これは王国のかぎ」とか、タイトルだけで気絶しそうになるくらい好きだったんだけど・・・ばいばい・・・
(荻原規子と、乙一のタイトルセンスって、たまらない・・・)

これで、ミステリーとかSFとかが、そんなに好きじゃなくて、良かったです。
ハヤカワポケットミステリーなんて集めてたら、どんな事になった事やら・・・あとペリーローダンとかね。
ローダンに囲まれて一生を終わるのか?それもまた良し・・・(笑)


でも、こんな私でも、引っ越す以上は何とか始末をつけまして。

いま、部屋にあるのは空っぽの大きな本棚がふたつ。
人生で初めて見たかもしれない・・・

空っぽの本棚。

なんて悲しい。

ああ。
ああ。

お父さまー
お兄さまたち―

さようならー





 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 



Comment

  • ハカちん より:

    Unknown
    わかりま~す!!(@_@;)私も実家に帰る度に「捨てろ!捨てろ!」と言われ続けられ、喧嘩になってしまいます。(>_<)この前なんか、小学校1年生の時の住所録(手書きのガリ版印刷)が出てきて、ほ~れ!。。。。持って帰ってきました。(;一_一) 実家には見られるとヤバイものが残っており例えば手紙!!!当然、読まれていると考えた方が良いですね。(*_*; 現在の自宅には芸能人の写真集、ポスター、ビデオ、カセットテープ、雑誌が押入れに入っており、自分の部屋は90%がオーディオとレコード、もはや部屋として機能しておりません。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
    半年ほど前に留守中に地震があってスピーカーが崩れて来ました。(*^_^*)無残に壊れた自作のスピーカー。。。。次回はスピーカーの下敷きになって死ぬかもしれません。(@_@;)

    マンガは結構処分したんですが、「陽あたり良好!」「みゆき」「冬物語」「いとしのエリー」「湾岸ミッドナイト」「翔んだカップル」、こんなのが残ってますね~(^^♪しかし捨てろ言われると反発したくなりますが、捨てられない物はどうしてもあるんですよね。(>_<)

  • ハカちん より:

    Unknown
    わかりま~す!!(@_@;)私も実家に帰る度に「捨てろ!捨てろ!」と言われ続けられ、喧嘩になってしまいます。(>_<)この前なんか、小学校1年生の時の住所録(手書きのガリ版印刷)が出てきて、ほ~れ!。。。。持って帰ってきました。(;一_一) 実家には見られるとヤバイものが残っており例えば手紙!!!当然、読まれていると考えた方が良いですね。(*_*; 現在の自宅には芸能人の写真集、ポスター、ビデオ、カセットテープ、雑誌が押入れに入っており、自分の部屋は90%がオーディオとレコード、もはや部屋として機能しておりません。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
    半年ほど前に留守中に地震があってスピーカーが崩れて来ました。(*^_^*)無残に壊れた自作のスピーカー。。。。次回はスピーカーの下敷きになって死ぬかもしれません。(@_@;)

    マンガは結構処分したんですが、「陽あたり良好!」「みゆき」「冬物語」「いとしのエリー」「湾岸ミッドナイト」「翔んだカップル」、こんなのが残ってますね~(^^♪しかし捨てろ言われると反発したくなりますが、捨てられない物はどうしてもあるんですよね。(>_<)

  • ハカちん より:

    Unknown
    わかりま~す!!(@_@;)私も実家に帰る度に「捨てろ!捨てろ!」と言われ続けられ、喧嘩になってしまいます。(>_<)この前なんか、小学校1年生の時の住所録(手書きのガリ版印刷)が出てきて、ほ~れ!。。。。持って帰ってきました。(;一_一) 実家には見られるとヤバイものが残っており例えば手紙!!!当然、読まれていると考えた方が良いですね。(*_*; 現在の自宅には芸能人の写真集、ポスター、ビデオ、カセットテープ、雑誌が押入れに入っており、自分の部屋は90%がオーディオとレコード、もはや部屋として機能しておりません。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
    半年ほど前に留守中に地震があってスピーカーが崩れて来ました。(*^_^*)無残に壊れた自作のスピーカー。。。。次回はスピーカーの下敷きになって死ぬかもしれません。(@_@;)

    マンガは結構処分したんですが、「陽あたり良好!」「みゆき」「冬物語」「いとしのエリー」「湾岸ミッドナイト」「翔んだカップル」、こんなのが残ってますね~(^^♪しかし捨てろ言われると反発したくなりますが、捨てられない物はどうしてもあるんですよね。(>_<)

  • しらかわ より:

    Unknown
    こんばんは☆いつもみわさんの声に癒されている者です^^
    いやあ、自分の好きだったものにお別れをするのは辛いですよね。いつでも手に入るから、といって、手元にあるのと本屋まで行かなきゃならないのはかなり違いますよ…。でも引っ越し、頑張って下さいね。ではでは、また伺わせて頂きます☆

  • しらかわ より:

    Unknown
    こんばんは☆いつもみわさんの声に癒されている者です^^
    いやあ、自分の好きだったものにお別れをするのは辛いですよね。いつでも手に入るから、といって、手元にあるのと本屋まで行かなきゃならないのはかなり違いますよ…。でも引っ越し、頑張って下さいね。ではでは、また伺わせて頂きます☆

  • しらかわ より:

    Unknown
    こんばんは☆いつもみわさんの声に癒されている者です^^
    いやあ、自分の好きだったものにお別れをするのは辛いですよね。いつでも手に入るから、といって、手元にあるのと本屋まで行かなきゃならないのはかなり違いますよ…。でも引っ越し、頑張って下さいね。ではでは、また伺わせて頂きます☆

  • みわきち より:

    Unknown
    >ハカちんさん
    やはり、どこでも家族との攻防が続きますね(笑)
    まあ、私の場合は楽譜とCDですでにかなり場所をとっているので、強くは出られません・・・{汗}
    漫画は自分がそうなのでよくわかりますが、オーディオも場所とるらしいですね?
    いつかは私も大邸宅に住んで思う存分本をあふれさせたいものですが・・・さて。

  • みわきち より:

    Unknown
    >ハカちんさん
    やはり、どこでも家族との攻防が続きますね(笑)
    まあ、私の場合は楽譜とCDですでにかなり場所をとっているので、強くは出られません・・・{汗}
    漫画は自分がそうなのでよくわかりますが、オーディオも場所とるらしいですね?
    いつかは私も大邸宅に住んで思う存分本をあふれさせたいものですが・・・さて。

  • みわきち より:

    Unknown
    >ハカちんさん
    やはり、どこでも家族との攻防が続きますね(笑)
    まあ、私の場合は楽譜とCDですでにかなり場所をとっているので、強くは出られません・・・{汗}
    漫画は自分がそうなのでよくわかりますが、オーディオも場所とるらしいですね?
    いつかは私も大邸宅に住んで思う存分本をあふれさせたいものですが・・・さて。

  • みわきち より:

    Unknown
    >しらかわさん
    ・・・アナタでしょ?(笑)
    この気持ち、わかってもらえると思います!
    置いておきたいの。好きなものに囲まれて生きていきたいのー。
    題名がきれいなだけで、見ておきたいの。でも置けないの。このさびしさ・・・
    ・・・ここまで書いてて、アナタじゃなかったら、違ったらどうしよう・・・

  • みわきち より:

    Unknown
    >しらかわさん
    ・・・アナタでしょ?(笑)
    この気持ち、わかってもらえると思います!
    置いておきたいの。好きなものに囲まれて生きていきたいのー。
    題名がきれいなだけで、見ておきたいの。でも置けないの。このさびしさ・・・
    ・・・ここまで書いてて、アナタじゃなかったら、違ったらどうしよう・・・

  • みわきち より:

    Unknown
    >しらかわさん
    ・・・アナタでしょ?(笑)
    この気持ち、わかってもらえると思います!
    置いておきたいの。好きなものに囲まれて生きていきたいのー。
    題名がきれいなだけで、見ておきたいの。でも置けないの。このさびしさ・・・
    ・・・ここまで書いてて、アナタじゃなかったら、違ったらどうしよう・・・