『音楽の友』にコンサート評がのりました~。
今月号(9月号)の『音楽の友』に、先月の私のリサイタルのコンサート評がのりました~。
あああぁぁあ、もう、昔から読んでいた「音友」に、まさか自分のリサイタルの批評を載せて頂ける日が来るとは思わず・・・。
私なんかが、もう光栄というか、いやもう勿体なくて、何か未だに信じられませんが・・・
でも、すっっっごい!! 嬉しいです~
皆さま、よろしければ、是非ご覧になって下さいましー。コンサートレビューのページに載っています。
ここー。
コンサート評をお読みになりたい方は、 こちらをクリック。
書いて下さったのは、音楽評論家の河野典子さんです。
もちろん、こんな風に批評を書いて頂けただけで本当に光栄でうれしいのですが・・・やはり、あっさりと一刀両断されていたらどうしよう・・・と、ドキドキしながら読ませていただきました。
でも、そうでもなくて良かった・・・
こだわって作り上げたプログラムも、アンコールに至るまで全部書いて頂けて、うれしい~。
ピアニストの田中健さんも、好サポートとお褒めのお言葉(´∀`)
河野さんに書いて頂いたとおり、いずれはもっと幅広い役柄を歌えるように今後も精進重ねて、頑張りまっす!
その中でも特にコンスタンツェはずーっと課題ですね。
これから、どれだけ努力できるかが頑張りどころ。
アデーレ、コケティッシュにできるかな・・・ そんな 『こうもり』公演詳細は↓
こちらをクリック
チケットのお申込み・お問い合わせは、お電話か、メールにて
「お名前・ご住所・お電話・ご希望枚数、ご希望の券種」を、下記まで♪
「アンダンテ企画」 電話 080-2553-5670
メール ticket@nakagawa-miwa.com
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


あああぁぁあ、もう、昔から読んでいた「音友」に、まさか自分のリサイタルの批評を載せて頂ける日が来るとは思わず・・・。
私なんかが、もう光栄というか、いやもう勿体なくて、何か未だに信じられませんが・・・
でも、すっっっごい!! 嬉しいです~
皆さま、よろしければ、是非ご覧になって下さいましー。コンサートレビューのページに載っています。
ここー。

コンサート評をお読みになりたい方は、 こちらをクリック。
書いて下さったのは、音楽評論家の河野典子さんです。
もちろん、こんな風に批評を書いて頂けただけで本当に光栄でうれしいのですが・・・やはり、あっさりと一刀両断されていたらどうしよう・・・と、ドキドキしながら読ませていただきました。
でも、そうでもなくて良かった・・・
こだわって作り上げたプログラムも、アンコールに至るまで全部書いて頂けて、うれしい~。
ピアニストの田中健さんも、好サポートとお褒めのお言葉(´∀`)
河野さんに書いて頂いたとおり、いずれはもっと幅広い役柄を歌えるように今後も精進重ねて、頑張りまっす!
その中でも特にコンスタンツェはずーっと課題ですね。
これから、どれだけ努力できるかが頑張りどころ。
アデーレ、コケティッシュにできるかな・・・ そんな 『こうもり』公演詳細は↓
こちらをクリック
チケットのお申込み・お問い合わせは、お電話か、メールにて
「お名前・ご住所・お電話・ご希望枚数、ご希望の券種」を、下記まで♪
「アンダンテ企画」 電話 080-2553-5670
メール ticket@nakagawa-miwa.com
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです




Comment
Unknown
いつBLOGは拝見させていただいています。
幼い頃にラジオから流れてくる音楽といえば
クラシックばかりで、中でもソプラノの歌声は
遠くにいても追いかけてきます。
そんな思い出が有ります。
講評読ませて頂きました、
もっと聴衆に身を晒せとあり、終わりにはコウモリ
をコケティシュにうたったとおしゃってます。
コケティシュに歌うには聴衆に身をさらさなければ
歌えないのでは?
相対的には好評な評価ですね!!ただ、まだ完成してないんだぞ
勉強しろよとチクリと釘を刺していらっしゃいますね。
数少ない歌い手のコロラチューラ(昔はこう言ってましたが、)
昭和60年代にお名前も忘れましたが、
一度だけ聞いたことがあり、
わーすごいとの印象です!
機会があれば生きているうちに是非聴きたいものです。
Unknown
いつBLOGは拝見させていただいています。
幼い頃にラジオから流れてくる音楽といえば
クラシックばかりで、中でもソプラノの歌声は
遠くにいても追いかけてきます。
そんな思い出が有ります。
講評読ませて頂きました、
もっと聴衆に身を晒せとあり、終わりにはコウモリ
をコケティシュにうたったとおしゃってます。
コケティシュに歌うには聴衆に身をさらさなければ
歌えないのでは?
相対的には好評な評価ですね!!ただ、まだ完成してないんだぞ
勉強しろよとチクリと釘を刺していらっしゃいますね。
数少ない歌い手のコロラチューラ(昔はこう言ってましたが、)
昭和60年代にお名前も忘れましたが、
一度だけ聞いたことがあり、
わーすごいとの印象です!
機会があれば生きているうちに是非聴きたいものです。
Unknown
いつBLOGは拝見させていただいています。
幼い頃にラジオから流れてくる音楽といえば
クラシックばかりで、中でもソプラノの歌声は
遠くにいても追いかけてきます。
そんな思い出が有ります。
講評読ませて頂きました、
もっと聴衆に身を晒せとあり、終わりにはコウモリ
をコケティシュにうたったとおしゃってます。
コケティシュに歌うには聴衆に身をさらさなければ
歌えないのでは?
相対的には好評な評価ですね!!ただ、まだ完成してないんだぞ
勉強しろよとチクリと釘を刺していらっしゃいますね。
数少ない歌い手のコロラチューラ(昔はこう言ってましたが、)
昭和60年代にお名前も忘れましたが、
一度だけ聞いたことがあり、
わーすごいとの印象です!
機会があれば生きているうちに是非聴きたいものです。
Unknown
いつBLOGは拝見させていただいています。
幼い頃にラジオから流れてくる音楽といえば
クラシックばかりで、中でもソプラノの歌声は
遠くにいても追いかけてきます。
そんな思い出が有ります。
講評読ませて頂きました、
もっと聴衆に身を晒せとあり、終わりにはコウモリ
をコケティシュにうたったとおしゃってます。
コケティシュに歌うには聴衆に身をさらさなければ
歌えないのでは?
相対的には好評な評価ですね!!ただ、まだ完成してないんだぞ
勉強しろよとチクリと釘を刺していらっしゃいますね。
数少ない歌い手のコロラチューラ(昔はこう言ってましたが、)
昭和60年代にお名前も忘れましたが、
一度だけ聞いたことがあり、
わーすごいとの印象です!
機会があれば生きているうちに是非聴きたいものです。
Unknown
ありがとうございます!
いつか聴いて頂けるように精進を続けたいと思います~{びっくり}
Unknown
ありがとうございます!
いつか聴いて頂けるように精進を続けたいと思います~{びっくり}
Unknown
ありがとうございます!
いつか聴いて頂けるように精進を続けたいと思います~{びっくり}
Unknown
ありがとうございます!
いつか聴いて頂けるように精進を続けたいと思います~{びっくり}
Unknown
みわきちくん、おめでとう!
先日リサイタルも素晴らしかったうえに、こうやって本に批評が載るなんて改めてコンサートの余韻に浸っているわたしでした。全てを書かれている批評。みわきちくんの励みと肥やしになり、またどんな花を咲かせてくれるか楽しみにしています。みわきちくんはつねに自分を放出していてぶっ飛んでて、八年前に同じクラスになった時も、「オペラ歌手はこういう人がなるのだ!」と衝撃をうけました。今もその印象は変わっていません。これからも多くの人を魅了し、愛されるオペラ歌手道をひた走ることでしょう!またコンサート楽しみにしているよー!
Unknown
みわきちくん、おめでとう!
先日リサイタルも素晴らしかったうえに、こうやって本に批評が載るなんて改めてコンサートの余韻に浸っているわたしでした。全てを書かれている批評。みわきちくんの励みと肥やしになり、またどんな花を咲かせてくれるか楽しみにしています。みわきちくんはつねに自分を放出していてぶっ飛んでて、八年前に同じクラスになった時も、「オペラ歌手はこういう人がなるのだ!」と衝撃をうけました。今もその印象は変わっていません。これからも多くの人を魅了し、愛されるオペラ歌手道をひた走ることでしょう!またコンサート楽しみにしているよー!
Unknown
みわきちくん、おめでとう!
先日リサイタルも素晴らしかったうえに、こうやって本に批評が載るなんて改めてコンサートの余韻に浸っているわたしでした。全てを書かれている批評。みわきちくんの励みと肥やしになり、またどんな花を咲かせてくれるか楽しみにしています。みわきちくんはつねに自分を放出していてぶっ飛んでて、八年前に同じクラスになった時も、「オペラ歌手はこういう人がなるのだ!」と衝撃をうけました。今もその印象は変わっていません。これからも多くの人を魅了し、愛されるオペラ歌手道をひた走ることでしょう!またコンサート楽しみにしているよー!
Unknown
みわきちくん、おめでとう!
先日リサイタルも素晴らしかったうえに、こうやって本に批評が載るなんて改めてコンサートの余韻に浸っているわたしでした。全てを書かれている批評。みわきちくんの励みと肥やしになり、またどんな花を咲かせてくれるか楽しみにしています。みわきちくんはつねに自分を放出していてぶっ飛んでて、八年前に同じクラスになった時も、「オペラ歌手はこういう人がなるのだ!」と衝撃をうけました。今もその印象は変わっていません。これからも多くの人を魅了し、愛されるオペラ歌手道をひた走ることでしょう!またコンサート楽しみにしているよー!
Unknown
kaypee
レスが遅すぎてすまぬ{汗} もはやメールの方が早いっていうね{涙}
来てくれて本当にありがとう。kaypeeくんの本番には、なかなかうかがえないのに、本当にうれしいよ。
kaypeeくんの主役オーラに負けないよう、私も精進を重ねるよ~{火}(`Д´)/
先日お願いした、来年のお仕事で、たとえワンシーンでもガチでオペラをやりあえたらと思ってます。真っ向から相手役をやった事って、ヘングレ以外ではそんなにないよね。
勝負!(笑)
時間が出来たら遊ぼうねっ{ドキドキ}
Unknown
kaypee
レスが遅すぎてすまぬ{汗} もはやメールの方が早いっていうね{涙}
来てくれて本当にありがとう。kaypeeくんの本番には、なかなかうかがえないのに、本当にうれしいよ。
kaypeeくんの主役オーラに負けないよう、私も精進を重ねるよ~{火}(`Д´)/
先日お願いした、来年のお仕事で、たとえワンシーンでもガチでオペラをやりあえたらと思ってます。真っ向から相手役をやった事って、ヘングレ以外ではそんなにないよね。
勝負!(笑)
時間が出来たら遊ぼうねっ{ドキドキ}
Unknown
kaypee
レスが遅すぎてすまぬ{汗} もはやメールの方が早いっていうね{涙}
来てくれて本当にありがとう。kaypeeくんの本番には、なかなかうかがえないのに、本当にうれしいよ。
kaypeeくんの主役オーラに負けないよう、私も精進を重ねるよ~{火}(`Д´)/
先日お願いした、来年のお仕事で、たとえワンシーンでもガチでオペラをやりあえたらと思ってます。真っ向から相手役をやった事って、ヘングレ以外ではそんなにないよね。
勝負!(笑)
時間が出来たら遊ぼうねっ{ドキドキ}
Unknown
kaypee
レスが遅すぎてすまぬ{汗} もはやメールの方が早いっていうね{涙}
来てくれて本当にありがとう。kaypeeくんの本番には、なかなかうかがえないのに、本当にうれしいよ。
kaypeeくんの主役オーラに負けないよう、私も精進を重ねるよ~{火}(`Д´)/
先日お願いした、来年のお仕事で、たとえワンシーンでもガチでオペラをやりあえたらと思ってます。真っ向から相手役をやった事って、ヘングレ以外ではそんなにないよね。
勝負!(笑)
時間が出来たら遊ぼうねっ{ドキドキ}