歌のこと
昨日ブログ書こうと思ったのに、寝落ち。
今晩更新しようと思ってるから、2回更新になるかなー。
まぁ良いけど。
そんなわけで、延期になっていたサロンコンサート、どうやら今回は延期にもならなさそうでホッとしてます。
音楽劇から一場面。大爆笑りひとさん。
仕切り直しして、改めて始めた稽古はそんなに回数も多くなかったんですが、バッチリいい感じに仕上がってます
見所は、りひとさんのメリーウィドウワルツと自虐の演技です 笑
めちゃくちゃ上手いんだ、これが……
自分で言うのもなんですが、彼の魅力が思い切り出た台本になっているので、古澤利人ファンにぜひ見て欲しい……!!
今回あんまりいらっしゃらないんですよね
うーん、りひとファンに見て欲しい……!!

漫才とコントの演技の違いについて語る、古澤センセイ 笑
そしてネタバレになるのであまり多くを書けませんが、ピアノの大下さんの音色のコントロールも本当に素敵
前半のソロコンサートは、大下さんとコンビでがっつり歌います!
楽しみ~

アンニュイな雰囲気のおーしたさんが撮れた 笑
さて、今日はこれから最後の稽古です。
チケット完売なのが、嬉しくもあり、残念でもあり……もっと沢山の人に見て欲しかったからー!
チケットご購入下さった皆様方、お越しをお待ちしております
「何か楽しい時間を過ごせたな」
と思って頂ける、そんなコンサートにするつもりです!!
あけましておめでとうございます。三が日も、マイペースに今週末のサロンコンサートのお稽古でした。
ピアノの大下さん、バリトンの古澤さん、付き合って下さったお二人に感謝です……
良い感じの写真撮れたので、ちょっぴりだけネタバレ。

ピアノの大下さん、笑いを堪えてるの図。
これは音楽劇の中での劇中劇、「魔笛」のミニハイライトの一場面。
パパゲーノを演じるりひとさんと、通りすがりのピアニスト(笑)という役どころの大下さん。
りひとさんにダメ出しを頂くの図。実はこれも台本なの。
音楽劇の中で、りひとさんからダメ出しをもらうという場面があるんです。
りひとさんとは元々、初めて会ったのが演出家と出演者というポジションだったので、何かこう、常にダメ出しもらってるイメージが私の中にある 笑
なのでこんな場面が生まれました。
さて、本番は今週の日曜日、もう少しです!
今度は延期にはならなさそうなので 笑
皆様に楽しんで頂けるようがんばりまーす
皆様のお越しをお待ちしております
さて、今日は室内歌劇場50周年記念Festivalの本番です。私が出演させて頂くのは、夜の部の1番最後のオペラ部門。
オペラ部門は世間のクリスマスを横目に、昨日最後の稽古でした。
しかし最終稽古なのに何故か爆笑の嵐で、にも関わらず、ちゃんと通し稽古が出来たっていう 笑
何故なんだ 笑
稽古後に、皆で1枚

左から久保晃子先生、飯田裕之さん、安倍恵美子さん、高橋淳さん、柳澤利佳さん、私、赤井悦子さん
これは女子陣だけで1枚。
ピアノの稲葉さんがいないのが残念……!
爆笑の原因のお二人 笑
このお2人とご一緒する三重唱が、笑いこらえるのが辛すぎる……
いや、本番は笑わないように頑張ります 笑
では本日、浜離宮でお待ちしております
明日はクローズドの本番があるのですが、それの準備。ピアニストちゃんから、もらった楽譜。
チラ見せ。
年末になるとクリスマス曲の出番なのですが。同じ曲~と思いきや、本番のたびに微妙にアレンジが違う 笑
個人的に好きなクリスマス曲は「荒野の果てに」。
アップテンポの明るい曲が好きな私ですが、何故か好きなんですよね、アレ。
そして明日の準備もしつつ、こちらの稽古も進んでます。
高橋淳さん、稲葉和歌子さん、久保晃子先生と。
何でこんな角度になったの 笑
26日の室内歌劇場記念Festivalのチラシを持って、アピールしてますが
チラシがあまり目立ってないっていう 笑
26日!!
木曜日ですよ!!
私たちオペラ部門は夜の部なので、18時半開演です!!
そして!!
まだ!!
チケットございます!!
(↑目立たせるために赤文字にしてみた)
「フィガロの結婚」と「ドン・ジョヴァンニ」からも歌うんですけど……
どうしても「秘密の結婚」推しの我々 笑
私が持ってるのは「秘密の結婚」の訳本です。
ほら、この作品ってあんまりやらないから……
何か秘密の結婚って、やればやる程ハマってくんですよね……面白い……
チケットご希望の方は
info@nakagawa-miwa.com
までご連絡下さいませ!!
割引きしちゃいます
タヌキ、違う、トナカイの着ぐるみ着てるだけじゃないです。
こちらの稽古も進んでおります。
「東京室内歌劇場50周年記念Festival」
12月26日(木)18時半開演
浜離宮朝日ホール
チケット4500円になります。
私は最後のオペラ部門に出演させて頂きます。
「秘密の結婚」からカロリーナとパオリーノの二重唱
「フィガロの結婚」から伯爵とバジリオとスザンナの三重唱、
「ドン・ジョヴァンニ」からお手をどうぞ、を歌わせて頂きます。
私までご連絡頂ければ、割引させて頂きます✨
ご一緒させて頂く、テノールの高橋淳さんと1枚📸
以下、長くなりますので失礼。
お恥ずかしながら、秘密の結婚はよく知らず。
観たことはあったんですけどね。
歌ってみたらさ。
めっちゃくちゃ面白いんね……
稽古中に盛り上がりましたが、モーツァルトとロッシーニのちょうど間!
まさに 間!!
その感じがムンムンにあって。
例えばさ。
アジリタやる時って、少し前に踏み込む瞬間ってあるじゃないですか。
そこらの感覚がロッシーニとよく似てる。
あとエネルギーの持ってき方とかは、かなりロッシーニ。
そのくせ、1番嫌な所に高音が待ってる所は、なんてモーツァルトなの 笑
他にも色々あるけど。
そして、ロッシーニともモーツァルトと違う所が
「今こういう刻みがあると、このあと歌うの、すっごい楽なんだけどな~」
て思った所に
オケが理想の刻みやリズムを、めちゃくちゃ分かりやすく、ばっちり書いてあるぅぅううう
何て優しいんだチマローザ!!
モーツァルトとロッシーニより、人間的に優しいんじゃないかしら、とまで思ったりしてます 笑
そしてフィガロの三重唱の、バジリオの
cosi fan tutte le belleにキュンキュンきてます。
いいな~あの言葉歌いたい……羨ましい……
ダポンテ、絶対ここの歌詞好きだったはず。(そりゃそうだ)
面白いよねぇ、あのプライドの高い人間が
「我ながら良い言葉書いたな」
と思った言葉が、これなのか、ていう。
ダポンテって、ここぞという時はかなりシンプルな言葉を使うよね。
あれだけ美辞麗句書ける人がさ。
……このまま続けたら、もう完全に止まらなくなるからやめようか……
(本当はもっと書いてたけど消した)
あとオペラ部門の最後は、「モーツァルトの旅」を好きな方が観たら、アレね、となるかと。
私の好きなやつ❤️
どういう意味かお知りになりたい方は、ぜひいらして下さいまし!
お待ちしております~
本日はこちらの本番です。
色々と仕込むネタがかなり多いので、忘れ物がないか心配
3回くらい確認してしまった。
で、本日の出で立ち。
どんだけ緑好き~
て言いたくなるファッションチェック。
ほら、主催がピアノの櫻庭緑先生だから、緑だけに……笑
お時間ある方、いらして下さいまし
お待ちしてまーす!
頑張るぞ~
こちらの稽古でした。12月12日(木)14時開演の、「なつかしい歌を歌う会」Xmasスペシャルにゲストで出演させて頂きます✨
櫻庭緑先生のピアノで、めっちゃ楽しく稽古してます~😍
稽古が超楽しくてヤバい 笑
皆さんとご一緒に歌う歌はもちろん、クリスマススペシャルということで、色々と
色々と、そりゃもうがっつり!!
仕込んでおりますが、全てがネタバレになるので写真を出せないのが残念……😭
私も、今までの中で最高難度の早替えがありましてね。
今のところ順調~
かなり面白く仕上がってると思います 笑
皆様に楽しんで頂けるよう、頑張ります💪✨
稽古帰りに、古澤さんと1枚。
背景が見事な青。
駅のキオスクなんだけどね 笑
まだ座席数に余裕がありますので、ぜひぜひ!!いらして下さいませ❤️❤️❤️
ご予約は不要です。
当日、会場で参加費をお支払い頂く形になります
?ソプラノ歌手の中川美和です。
ヤプログからこちらにお引越ししました。
これからブログは、このGooブログの方に投稿しますので、どうぞよろしくお願いしますね?
さて、ここのとこ稽古が続いてまして。
オケ合わせでした。
クローズドのコンサートなんですが、私は椿姫の乾杯の歌と、1幕のヴィオレッタのアリアを歌うので、そのオケ合わせ。
??
稽古が芸術劇場のリハ室だったので、芸劇のツリーを撮影。
椿のアリアを歌ってる時、最初、少しポジションがズレてる感じがあって。
歌っていくうちに整ったんですが、最初からバシッとそのポジションにしたい。
本番までに、ちゃんと整えておかねば。
歌って難しいなー。
でも難しいと思うと、どツボにハマるんですよね。
何も考えない方が上手くいったりもするから……ぶつぶつ……
?
それにしても、まだgooブログの入力に慣れません……??????
まだ文字や文章の装飾がよくわからない……
ま、おいおいね、おいおい…
?
ブログランキングに参加してます。

にほんブログ村
ピアノの田仲なつきさんと、最後の練習を終えました。
明日25日(月)はリストランテ・サバティーニ青山でディナーコンサートです!
大変ありがたいことに、既に満席となっております。
45分間2ステージ、別プログラムという事で、スタミナ系ソプラノとしては腕がなります……ふふふ
今回のプログラムは、椿姫、こうもり、オランピア、メノッティ、ロッシーニ、プッチーニとかとか、他にもあれこれあれこれ。
普段はモーツァルトが多いですが、他の作曲家も大好きなので、たのし~
もちろんなつきさんファンの方、ご心配なく!ピアノソロも4曲プログラムしております。
リストやショパンやシベリウス……しっかり楽しめます
なつきさんと~
とにかく練習がめちゃくちゃ楽しかった……!!
もう合わせが出来ないと思うとさびしー。
明日お客様に聴いて頂けると思うと、楽しみ
残念ながら今回、お断りさせて頂いたお客様、次の機会には、是非
ご予約下さったお客様、お会いできるのを楽しみにしております!
ブログランキングに参加しています。

この数日は、打ち合わせや稽古が色々でした。

来週25日のディナーコンサートの打ち合わせ。
で、こちらの練習も。
ピアノの田仲なつきさん。休憩中に1枚。
ほんで、こちらは来月の本番の打ち合わせ&合わせ。
バリトンの古澤利人さん。何でピアノ弾いてるの……笑
初めましてのはずのピアニストさんとご一緒したんですが、爆笑のあまり、えづいて歌えなくなりました(笑)
楽しくなりそうです~
あと、こちらのコンサートの打ち合わせもしてきました。

こちらのコンサートについては、またお知らせしますね~
ブログランキングに参加しています。
