普段のこと

ト音記号 油断して・・・

今日はコレペティの先生のレッスンだったんですが。
普段は一時開始のレッスンなんですけど、昨日先生から連絡が来て、二時からに変更。
一時からだと、結構早めに支度をしなければいけないけど、二時なら普段通りにして、ただ出かければいいのよね~
とか思っていたら

妙に油断してしまい。

むしろ寝坊。

むしろ普段より起きるの遅い。

結局、家を出たのはむちゃくちゃギリギリに・・・

なのに何故でしょう。
先生宅の最寄駅に着いたのは、普段より電車一本早い・・・

そして、モーツァルトを愛してやまない先生による、「フィガロの結婚」についての一時間の講義。ああ、猫に鰹節を与えたように、生き生きと話しすぎ、先生・・・

で、それを生かしてまたこれから練習っす。




 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 





ト音記号 帰ってからの話

帰ってきただー。

日本じゃえー。(どこの人?)

そんな中、昨日は親戚Mくんの結婚式。いやんおめでとう♪

新郎Mくんは、本業ソムリエだったっけ?と言いたくなるくらいのワインへのこだわりっぷり。スライドで解説していて、学会の発表(見たことないけどさ)のようでした。んふふふふ。

花嫁さんはすらーっとしてて、モデルさんのようで本当にかっこよかった
打ちかけもドレスも、すっきりと着こなしちゃっている感じ。白無垢、あんなにキレイにハマっている方はなかなか見られないですわー。海外の暮らしが長いご夫婦だから、日本で暮らしている私たちよりも、ドレスや着物、着る機会が多いのかな?

あ、食事もめちゃくちゃおいしかったー!!ごちそうさま♪ご飯がおいしいって、幸せね
Mくんのおじいちゃまは超グルメだったからか、その血筋か、前述の通り、ワインと食に対するこだわりすさまじく。(あ、ゴルフも)

「なんか、グルメなとことか、ぼくら、おじいちゃんと好み似てきてんだよね・・・」と言ったのは弟のNくん。
やっぱり遺伝ってあるのかしらねぇ。

でも、そんなグルメ一族のご相伴にあずかり、はーおいしかった~
ここんとこ、1ユーロもしないパンばっかり食べてたからさぁ!栄養補給しまくりですよ!!
幸せのおすそわけ、頂いてまいりましたー!

お幸せに~

さて

それが昨日のお話。

今日はお休み。
ドイツに行ってて、緊張してないつもりだったんですけど、さっきぼーっとテレビ見てたら、背中が、ゆるん・・・と広がっている感じがしました。やっぱりドイツに行っている間は緊張していたのかもしれないですね。

ドイツの話、思いだしたことがあったらまた書きますけど。いやあ、向こうにいる間は時間がなくて書けませんでしたが、

日本の銀行の国際キャッシュカードが全然使えなくて、お金が全くおろせなかったり

電子辞書が突然まっぷたつに崩壊してしまったり


いま思い返すと
「海外でこれだけは起きてほしくないことベスト5」に思いっきりランクインしそうなことが、立て続けに起きました。
けっこートラブル多かったかもしれない。

ま、結果オーライだったからいいんだけどー。一番の旅の目的だった、住む所がちゃんと決まったんだから、何だってアリ~♪うふうふ。

実際、キャッシュカードは日本の銀行との問題だったので、何度も電話でやり取りして、解決したし。(日本語だもん。怖いもんなんてないさー。)
辞書は、紙の普通のドイツ語の辞書を持っていたので、それを持ち歩くことになりました。重い・・・

でも
「備えあれば憂いなし」

とは、よく言ったもんだなあ、と・・・

ガイド本に必ず書いてある事は、とりあえず守りましょう・・・もし、手元に備えがなかったら…って考えると、これは恐ろしい。
私がのほほん、としてたのも、手元に一応現金があったし。紙の辞書もあったし。

あぁ、ジョン万次郎とか大黒屋光太夫ってすごかったんだね・・・

そんなわけで

海外には、当座の何日間をしのげる程度の、いくらかの現金必須!!
スーツケースの重量ギリギリでも、辞書も、紙の重いやつ持ってく!

心に刻んでおきました・・・ 

さて、今日は久し振りに練習するぞー。うりゃー!





 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 






ト音記号 今日と明日

今日は大学時代の友人、えりちゃんの結婚式でした~

ああ、ついにうちの(←は?)えりが嫁に・・・うっ、涙が・・・
て感じで、幸せそうな彼女を見て、胸にぐっとくるものがあったお式でした。
おめでとぉ~

私は披露宴の中で、一曲歌わせていただきました。
なんだか、歌わせていただくことで、私までえりちゃんの幸せの中に入れてもらったような感じが。
うれしくって、ありがたくて、いいんだろうか、こんなところにいさせてもらって・・・という気持ち。

えりちゃーん、本当におめでとう
幸せになってねぇ


さて
すごーく癒されて幸せな気分になったところで、明日はドイツに向かいます・・・
ああ、現実。
寒いよなあ・・・

でも荷造りも何とか終わりました。パソコンだけ、今こうして、まだいじってるからしまってないけどさ・・・
あ、あと湯たんぽ。
これも今日使ってから明日しまうの。
忘れたら泣くかもね。

更新ペースや、日記の感じが変わるかもしれませんが、どうぞよろしくー。
ほれじゃ、いってきまーす。





 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 



ト音記号 電子辞書が・・・

電子辞書がない~

兄も電子辞書を数日前に失くしたばかり。

どうして兄妹そろって、電子辞書なんていう、あまり一般的でないアイテムを同じ時期に2人一緒に失くすのか。
シンクロシニティー?ていうんだっけ。

でも兄は、失くしちゃったけど親切な人に届けてもらったよーん、なんて自慢(?)をする。
ちょっとムカつく・・・
私は外でなくしたわけではないので、とにかく家じゅうを必死で探していたのですが。

大体、あと数日でドイツへ行くというのに、何で今行方不明になるの~・・・

そもそも、いま使っている電子辞書は、五年前にドイツ行った時にも一緒に連れて(?)行き、それからもずーっと使い続けた、苦楽をともにしたヤツなのです。
さすがにこれは新しいのを買うのは忍びない。

情ってもんがあるのですよ。

で、結局何時間も探し回った挙句、先日使ったキャリーバッグに入れっぱなしだったのを思い出して、事なきを得ました。

見つかったよ~

そんな中、今日はレッスンでした。

そして明日はトナカイです。
皆さん、いらしてくださいましね。

明日が終わったら、荷造りいぃぃ~!!!





 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 





ト音記号 ごちそうさまっっ

今日は親戚のおばちゃまたちとお食事にいってまいりました~。
なんと、銀座で中華をごちそうに・・・いろいろおしゃべりがてら、ランチをね、と、おしゃれな感じ・・・
もう、昔からこの歳になるまで、何から何までお世話になりっぱなしのおばちゃま方三人だったので、ものすごーくリラックスして、おしゃべりしながら楽しくお食事させていただいたのですけれど。

少々下品ですが・・・

うまし!
うまし!
うまし!

うまし~~~!!

ちなみにコース中華だったのです。最近、バタついてて少し悲しい食生活だったので、もうもう、感涙・・・
北京ダックの食べ方を知らなくて、思わずキョロキョロしてしまいました
あーのーねー、とおばちゃまたち三人に、教えてもらったんですが。

そのままかぶりついちゃいけないのね。
ほうほう、両方たたんじゃダメなのね。
片方だけたたむのね。

やはり、おいしゅうございました・・・ああ、また食べたい・・・

で、その写真・・・といいたいとこですが
北京ダックの写真はございません。

なので、これまたおいしかった、

デザート。


なんでいきなりデザートかというと、むさぼり食い続けていて、写真を撮るのを忘れてしまっていて・・・ここでやっと気づいて撮ったの。(/ω\)イヤン

あー、それにしても、コース最後のチャーハンを残してしまったのが返す返すも口おしい・・・またですね、チャーハンについているザーサイまでがおいしかったのですよ・・・今まで私がザーサイだと思っていたのは、何・・・?
くらいな勢いです

色々、おしゃべりもさせていただいたんですが、すみません、もうほとんど胃袋だけの人間になっていました・・・ごちそうさまでしたぁ~

ちなみにおばちゃまたちとお別れした後、目の前にあるユニクロに飛び込んで、冬の名残のヒートテックをたんと買い込んできました。

これで、来週行くマイナス20度、大雪のミュンヘンも・・・だいじょう・・・ぶ・・・





 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 





ト音記号 お正月!


あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします


正月でございましたね。

そして宣言通り、やっぱりまだ書き終わっていません、年賀状・・・orz・・・
すみません、もうしばらくお待ちを・・・
せめて1月8日のトナカイにいらした方に、「まだ届いてないわよ・・・」て言われるのだけは避けたいと思っております、はい。


さて、初詣は芝の増上寺にいってきました!

行ったことなかったんですよね。おお、東京タワーとこんな風にくっついてるのね。過去と現在のコラボ・・・





猿回しもやってました。ウキキキキキキキ



そしておみくじは大吉でございましたー。
やったねー。
まあ、小吉や凶だったりした場合は、良いのが出るまで引く!!というのが、私のやり方なんですけれども。
勝利は自分の力でつかみ取るのです


しかし、うーん・・・それにしても、やっぱり正月前後って太りますよねぇ・・・
この食生活続けて太らないわけないっていうか・・・しかもおいしいから、たくさん入るんだよね・・・
松の内が明けた頃って、間違いなく1年で一番体重が重い時期ですしねぇ・・・

さて、先ほども書きましたが、新年最初の本番は、オペラサロン・トナカイで、ちょうど正月気分も抜けた1月8日です。
ぜひぜひお越し下さいね。ご来店の際はご予約が必要となりますので、ホームページの「お問い合わせ」ページから、私までご連絡くださいませ。お席をお取りいたします。

トナカイでは、新年のご会食に、またお一人でも気軽に、おいしいお食事をしながら、オペラ歌手三人のソロや重唱をお聴きいただけます。

さて、8日には、親戚のおばちゃんたちが聴きにいらしてくださる予定(ありがとうございます~)なんですが、

まあー、みわちゃん、お正月にいっぱい食べたのね
と、言われないようにがんばりたい・・・と、思います・・・(たぶん無理)


・・・お餅にハチミツをつけて食べるとおいしいですよ、みなさん・・・





 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 



ト音記号 今年も終わり。

今年は年末って気がしない。
まったく、風のように一年が過ぎていきました。今はまだ、十月くらいな気持ち・・・

思い返せば、このブログも開設以来、はや一年ちょいってとこですね。
いつもたくさんの皆さまに訪問していただいて、本当にありがとうございます。

今年一年を振り返ると、オペラ(ドン・ジョバンニですね。)とリサイタルが、私にとっては、やはりとても印象的でした。

今だから言えますが、あのリサイタルは、しんどかった・・・
喉は大丈夫だったんですが、とにかく体がつらかったです。そのためにジムに通ったりして、体の持久力をあげるように鍛えたりして、とにかく必死でした。

でも、終わった後、おなかの筋肉が凝りすぎて、具合が悪くなりました。

でもホントに楽しかったなあ・・・またやってみたいな。全部モーツァルトのリサイタルかあ・・・まるで夢みたいだったなあ・・・
どなたか、またやらせて頂けないでしょうか(真顔)

あと印象的な出来事は、私事ですが、兄の結婚(来春)が決まったことでしょうか。
とにかく、兄のお嫁さんと出会えたのが、私にとっては超うれしくって
ジニさーん、遊びに来てねぇー♪♪♪(超私信)

さて、リビングの窓の正面から見える東京タワー、ライトアップが今日は2009になったり、2010になったりしてます。

来年一年、いろいろあると思いますが。
しんどい時は、そういう時もあるさと、適当に受け流し、うれしい時は思いっきり盛り上がって(・▽・)/
一年を送りたいと思っています。

皆さま、よいお年を。
来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m





 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 



ト音記号 年末ボケ・・・

あらゆるボケをかましまくっている今日この頃・・・

ああ・・・ご迷惑をおかけしてしまった皆様、本当に本当にごめんなさい・・・・・

そして最近、特にすごいのが、もともと私、かーなーりー、の方向音痴なんですが、もはや病気に近いような状態・・・
昨日も、レッスンに行くため、日比谷線に乗って恵比寿駅に行くべきところを、なぜか、

日比谷駅に行くのだ!
と思いこみ、逆方向の電車に乗ってしまいました・・・あー馬鹿バカバカバカ・・・↓

しかし、そのおかげ、と言っては、本当に本当に、なんなんですが。
思いっきり間違えた電車の車内で、研修所時代の同期の友人、ソプラノのMちゃんと遭遇。
おぉぉぉぉぉぉおおお

久し振りでうれしかったー!
車内で少し話した後、同じ駅で降りてから、明るく
「じゃっ、あたし、これから走るからっ」
と別れ、もう全力疾走・・・

また会えるといいね・・・って、また私が電車を間違えたら会えるのかしら・・・(遠い目)

そしてレッスンには、10分の遅刻。先生、本当にごめんなさい・・・orz
この先生にはかれこれ六年ついているのですが、たぶん遅刻、はじめて・・・
あー、30分以上前に、遅れます…という連絡が、先生にできたのがせめてもの救いだけれど・・・やっぱりものすごくヘコみます。
まあ、仕事じゃなくてよかった・・・

しかしもはや、こういったボケにはどうやって対処したら良いのでしょうか。手帳に書くとか、毎日の入念なチェックなども怠ってはいないのですが・・・

そしてそんな中、今ちょっと不穏な気配がするのが、携帯。
こんなにわさわさしている時に、お願い、今だけは壊れないで・・・せめて二月くらいまで待って・・・

携帯って
「今だけはおかしくならないで、お願い今だけはっ」

て時に、必ず調子がおかしくなる気がする・・・
・・・まあこれも、年末だから、仕方ない、てことで。

そんな、わさわさの中、昨日は大学時代の友人たちと忘年会でした
楽しかった~(´∀`)

そして、明日の大晦日には、兄ちゃんと嫁さんが来ます。嫁さん、我が家のアイドルです。一族のマドンナです。
早くこーい・・・





 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 







ト音記号 母校にて。

今日は、ちょっと師匠に会いに母校へ。
なんでも、「フィガロの結婚」の文章だけをただ読み上げている、というCDがあるそうで。レチタティーボのところも、歌のところも、ただ台詞のように、読みあげている、という。

で、師匠が、それをきみにあげよう!と、一昨日のレッスンでおっしゃってくださって。
で、今日頂きに上がりましたのでありますっ
ありがたやー

で、今日学校に行ったというわけ。

先生にありがたくCDを頂き。m(_ _)m アリガトウゴザイマス

そのあと、練習しようと、空いているレッスン室をふらふらと探して。
何とか空いている部屋にもぐりこみ、少し練習を始めた・・・ら、珍しく校内放送のチャイムが。カランコロンカランコロン
あらー、聞いたことないわー、こんなん・・・と思って耳を傾けていたら、

今日は年末なので五時が閉館ですー。皆、もう五時だから早く帰ってくださーい
(ちょっと違うかもしれないが、大体こんな内容だった)

・・・・・・・・は?・・・・・・・・・・・・・

・・・あたし、学校来たの四時で、それから先生と話して、レッスン室探したから、まだ練習し始めて30分も経ってないんだけど・・・

私、今日は夜に、渋谷のジムにトレーニングの予約をしていたので、それまでは学校でゆっくり練習して、で、夕飯を食べてから、ジムに行こうと思っていたのに・・・そりゃちゃんと調べてないあたしが悪いんですが、

聞いてないよ~~~~orz

まあ、駄々をこねても仕方がないので、とりあえず学校からは出ましてね。
でもでも、30分の練習だけじゃ、いくら何でもちょっと・・・て思って、近場の安いレッスン室に片端から電話をしたら、どこも、年末休業・・・

あーーーーーー

もーーーーーーーー

おのれ年末━━━━━(#`Д´)/


でもいろいろ探してみたら、何とか、渋谷まで数駅のレッスンスタジオが空いていたので、そこに飛び込み、のんびりとレッスン。

まあ、トータルで2時間近く練習できたし、まあまあかな、と思いながらジムに行く道すがら、ふっと鞄の中身を見たら、

何故か
ある

母校の
来校者証・・・


えぇ、どこもそうでしょうが、大学の警備が厳しいこのごろ、外から入る人は、これをつけなきゃいけないので、入るときに来校者証を受付でもらって、帰る時に返すんですが。

なんか
バタバタしてて

帰る時に

返すの忘れた・・・orz

・・・あー・・・いつ返しに行こうか・・・最近ちょっとボケが炸裂してて困っちゃう・・・いやマジで。

今日はちょっと何か、結局は結果オーライなんだけど、なんか、やることなすこと、うまくいかない日でした・・・

まあこんな日もあるか・・・





 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 





ト音記号 鳩サブレ

我が家に鳩サブレがありました。
なぜか。


うまうま。

何気なく食べ出したら、なんか止まりません。すでに二枚食べましたが、三枚目を食べたくて仕方がありません。必死でガマンしております。
ロングセラーには、やはりロングセラーの理由があるということか。

ああ、牛乳とご一緒に頂きたい・・・

ちなみに、写真には載っていませんが、この籠にはしなびたミカンが三つほどのっていました。
まーさーに、師走の日本の風景って感じです。これでコタツにのってたら完璧ですよね。

で、わたくしは、これをかじりながら、スペインが舞台のイタリア語のオペラを読んでいるわけです。(「フィガロの結婚」のこと。)

・・・グローバル?





 ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。