普段のこと
あああああああ
荷づくりが荷づくりが荷づくりが・・・
でも何とか、ひと足先に詰め終えたスーツケースをもう成田まで送っちゃいました。クロネコさん、ありがとう
ほかに、留学や海外赴任用に、別送品といって比較的安く送ってくれるサービスがあるんです。で、ダンボールひと箱分、ひたすら色々な物を詰めまくっています。
やっぱり長期間住むとなると、旅行の時とは持っていくものも色々と違ってきますね・・・
カバンや靴とか、そんなものも詰めなくてはいけないし。楽譜もとにかく選びつつ、できるだけ。
よく使うアリア集の楽譜、ルチアなどのコロラトゥーラもの、モーツァルトのコンサートアリア集、ドイツもののオペラのスコア。
「ナクソス島のアリアドネ」ツェルビネッタ、「後宮からの逃走」コンスタンツェ。
この二つのオペラを勉強するのが、今回の私の課題。
それからやっぱりドイツ歌曲ですね。せっかくドイツに行くんだし、やれることはやってみたいです。
シューマンやシューベルトはピンとこない部分もあるのですが、歌曲ならヴォルフをやってみたいかも。何か、純粋、というか、必死、というか切実な感じがして好き。
あとマーラー。目の前に、どろりとしたような膜が常にかかっているような、そんな感じが好きなんです。
でも出発までにもう一度、コレペティの先生のところにレッスンに行くので、モーツァルトのアリア集だけはまだ出したままですが、それ以外はもう荷造り済み。
これだけ入れれば、とりあえずは充分ですかね
結構おさまるものです。
あとはー、本とかマンガとかDVDとかー できるだけ詰めまくってます。
快適なドイツライフには欠かせませんのよ
それにしても、あと数日でドイツに行くなんて、なんか変な感じ・・・まだ実感ないですよ。
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


お茶会、食事会、もはや連日でございます。
昨日は昼間は友人とお茶~。パン貰っちゃった ありがとう!
そして夜は桐朋のときの同級生たちとご飯~。楽しいなあ。やっぱり学生時代の友人というのは特別ですね。
声楽科同級生の皆で一枚。
はい・チーズ

(右)手前から ふさちゃん・かおりちゃん・あや・えりちゃん
(左)手前から 私・みずえ・まゆこ
皆、またあそぼー
そして今日も友達とお食事~。
今までの人生で、連日ここまで食事会が続いたのは初めてです(笑)
韓国からの留学生だった兄嫁にきいたら、彼女も留学直前は、やはり友達との食事会が続いたそうな。皆そうなのね~。
では、明日も食事会に行ってきます!
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


いやー
連日のお茶会飲み会壮行会ウィーーーーーーク
が始まりました
昼と夜とで別の友人たちと会うという、2部公演が続く毎日です(笑)
人づきあいがあまり良いほうとは思えない私ですが、私がしばらくドイツに行ってしまうということで、こんな風に友人たちから声かけてもらえて、うれしいなあ・・・としみじみかみしめちゃったりして。
みんなーありがとおー
誘ってくれたのに、どうしても日程が合わなくて断っちゃった人もいるけど、一時帰国した時にでも絶対会おうねえ~(´Д`)ノシ
と、同時に、一週間後の出発に向けての荷造りも着々と進んでおります。
今回、私がミュンヘンで借りる部屋は、前に住んでいた方が日本に帰国するのと入れ替わりで入居するため、ありがたいことに、すでにひと通りの家財道具と生活用品がほとんどそろっています。
なので、当座日本から持っていくのは、服、日常的に使っている化粧品、薬、コンタクト・・・そんなもんですかね。
あとは楽譜。1ヶ月くらいはバタバタしててまともに歌えるとは思いませんが、一応歌い手ですからね。
スーツケースのほかに、別送品として送るダンボールがひと箱あるので、もっていける重量はまだ結構余ってまして。
で、その中に入れるものはと言いますと。
本!本!
本がなかったらあたし死んじゃう!
仮に音楽がなくても結構生活できますが、本と漫画がなかったら、真面目にストレスで死んじゃうかも・・・と思ってます。
そんなわけで、日本からどうしても持っていきたい本を次々詰めていくと、
はい、一瞬で重量制限をオーバー
本は重いですからねえ、やっぱり・・・
重量オーバーだから、本をへらさなきゃいけないんですが、どれをへらすかなかなか決められず・・・
岩のように動かずに(違)、山のような本を前にして悩んでいると、母出現。
そして怒られました。
母「この本もアシモフ(注※本の作者)、この本もアシモフ!!
しかも短編集でしょ!続きものじゃないんだし、どっちも同じでしょ!どっちか一冊にしなさい!」
私「短編集だけど、これは1巻でこれは2巻なんだもん!全然違うんだもん!どっちも読むんだもん!」
母「アシモフはアシモフでしょ!!」
・・・こんな会話をしていると、私が幼いころ(たぶん7歳くらい)、おもちゃ屋さんの前で、
母「この着せ替え人形も、この着せ替え人形も、どっちも同じでしょ!どっちか1個にしなさい!!」
私「これはバービーで、これはジェニーなんだもん!全然違うんだもん!どっちもほしいんだもん!」
母「人形は人形でしょ!!」
・・・という会話をしていたころと何も変わってない自分・・・
・・・今30歳ですが何か。
さーて、荷造りもう一息ー
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


韓国の結婚式は大変に楽しかったです
だって何から何までもう新鮮!
韓国の結婚式は、普通、日本と同じようなホテルでの結婚式が多いそうですが、兄嫁の希望で、伝統婚礼という昔ながらの形式で行われました。
さすがに式の最中は撮れなかったので、写真がないのですが、式の始まりは、これぞ『歌舞音曲』というような踊りにタイコ、もーうすっごい面白いです。
さてさて、音楽の後、登場してきた新郎新婦、兄もお嫁さんも韓国の衣装。
韓国のものを見て思うのが、色遣いの鮮やかさ。前の日記の私の写真の青いチョゴリ(上に着ているやつです)も、すごく色がはっきりしてますよね。
韓国はこういう色遣いがすごく多い。それがたまらなく魅力的。日本の淡い色遣いも魅力的ですが、こういうのもまた素晴らしい。
さて、みなさん気になると思います、お嫁さんの衣装。一部アップしてみました。この華やかなこと・・・


もう、後ろ姿の金の染めつけだけでも圧巻な豪華さ。
気分はほとんど、チャングムの誓い・・・
さて、日本に比べるとかなり短時間な、韓国の結婚式。その中で、私は「こうもり」のアデーレのアリアを歌わせて頂きました。
韓国の方は、同じ東洋人とは言え日本人とは違い、感情表現がはっきりしていると言いますが
実にその通りだと思います。
私が歌い終わった後のお客様の反応が、
おうおうぉぅおうぉぅぉう
ぶらぼーぶらぼー
とってもわかりやすいくらい腕を振りまわして、全身ででブラボーを表現している・・・見た目は日本人と似ているけれど、反応の仕方がかなり違います。
でも、歌い手としては非常に嬉しいお客さまです。うまくいったかどうか、よくわかるし。でも白けた時のことを考えると・・・・ちょっと怖い 西洋人のように、平気で席を立って出て行ってしまったりするそうです。
そうこうして、楽しかった式が終わった後は、数日かけてソウル観光ツアー。
おみやげ!おみやげ!
アカスリ!冷麺!マッサージ!
ガイドは花嫁・・・式の翌日から、花嫁が私たちのために一番走り回ってます・・・ジニちゃん、ごめん。
韓国の民俗博物館や、かつての王宮とかにも行きました。国宝の王宮の中に入れるんですよ。面白い・・・やっぱり色遣いがすごくはっきりしていて、目を奪われました。
しかも、音声ガイドが日本語でもついてるの。すっごくわかりやすくていいなあー。
そうそう、食事ももちろん!
本場のビビンパも、韓国料理も、めちゃくちゃ食べつくしました!でもそれについて書いていたら、本当に終わらないので、
一番気に入った、松の実のおかゆ。写真。

ンマー。
韓国は、とっても楽しかったです(笑)(そりゃこんだけ遊べばね)
さて、わたくし、明日はバッサリと髪を切ってショートカットにしてくる予定です。(`д´)
明日以降続く、連日のお茶会&飲み会でお会いする友人親戚の皆さま。
「まあ、何て見事なモンチッチ・・・」
と思ってもふれないでやって下さいませ。
ああ、ここしばらく仕事続きだったのを、いま一気に晴らさんばかりにして遊びくるっている・・・orz
おまけ。
韓国版スターバックス。

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


ご無沙汰してましたー
兄の結婚式で、この数日、韓国に行っていました!(兄の奥さんが韓国の方なので、日本と韓国で一回ずつ式をしたんですー。)
三泊してきまして、結婚式に、ついでに観光、お買いもの・・・とフル稼働でした
ちなみに式で歌わせていただいたのですが・・・『こうもり』からアデーレのアリアを歌ったんですけれど。
韓国で、日本人が、ドイツ語の歌を歌うって、何・・・(笑)
詳しくはまたブログに書きますので~とりあえず、近況報告までに♪

韓服バージョンのわたくし。@韓国
ちなみに後ろに写ってるのは結婚式場です。
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


ドイツ大使館に行ってきたぜ
ドイツの入国ビザの申請を、先月からドイツ大使館に出してあったのです。
今月末に出発予定のドイツ行き…一応長期の留学なので、観光ビザではなくて、入国前にきちんとしたビザを申請しなくてはいかんのですよ。
で、ビザってパスポートにつけるのね・・・(無知)なので、先月からパスポートが大使館に預けっぱなしになっていたんですね。
で、申請自体はもう特に何の問題もなく、ビザはおりますよ…とのことで、申請の際預けたパスポートをドイツへ出国する前日までに受け取りにいけば良かったのです。
ドイツに行くのは今月末なのて、何にも考えずにふんふんふ~んとご機嫌で過ごしておりました。
しかし
一昨日、フィガロの二日目に、裏のお手伝いをしている時にふっと気がつきました。
もうすぐ兄の結婚式が韓国であるのです。日本での結婚式はすでにすんだのですが、兄嫁さんが韓国の方なので、私も結婚式に列席するために韓国に行く予定なのですが。
海外に行くのって・・・
パスポート、いるよね・・・
今週中に、パスポート、返してもらいに行かなきゃダメじゃん!(´Д`)
そんなこんなで、昨日、ドイツ大使館にパスポートを取りに行きました。
そして
ばっちり
寝過ごして、
間に合いませんでした・・・orz・・・
私、午前中って本当にダメなんです・・・
でもさ、大使館の窓口、8時から11時までの3時間だけって、ちょっとひどくない・・・?
で、今日、仕切り直してふたたび取りに行きました。
今日は寝過ごさず、ちゃんと返してもらえましたとも!パスポート!
あぁ良かった。ひと安心・・・これで韓国にいける・・・
ドイツの入国ビザが、ちゃんとおりるかどうかしか考えてなかったので、韓国に行くのにパスポートが必要なのをすっかり失念していましたよ・・・
で、写真はドイツ大使館の庭にあったクマ。巨大な巨体。

がおー
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


寒いですね。いやーこうも寒暖繰り返すのはちょっと困りものですね。
体調も落ち着かないのか、ついつい、ぼーっと昼寝をしてしまいました・・・
さて、先日の人間ドックの後は、夢のようなお食事会でした。
親友そまちゃんのファンで、先月の愛隣会のコンサートを聴きにいらして下さった「忠さん」に、お声をかけていただき。
そまちゃんと二人、お食事会に~
ちゅうさんのお友達のさっちゃんさんもご一緒に♪
なんと、マ、マ、マ、マキシムに連れていって頂きましたぁ~
いやー・・・マキシムに行くのは初めてなので…かなり緊張しましたが(笑)
でもお食事が始まったら、我を忘れてしまいして・・・
写っているのはちゅうさんです

まずは食前酒~ですが、私はただ今、アルコールを控えていますので…
クランベリージュースを頂きました!


うんめ、うんめ・・・

きれいーこれはサラダね。

エビとホタテの焼いたやつ!これは味はもちろん、ビジュアルも圧巻!
ドラマの撮影にも使われたそうです。どひー
ちなみに、明らかに写真の枚数が足りないのは、がっついたあまり、撮り忘れたからです・・・だっておいしすぎ・・・
そして 別 腹 !!!
デザート

チョコフォンデュー
で、なんていうのかしら・・・えーと、かき氷のドンペリがけ~

わかりますか?中央にね、ハートマーク型のイチゴが・・・
まずは

そまが食べ
そして

みわが食べ
ラストー。
クレープシュゼット~。


一心不乱に食らう私・・・
・・・子供みたい・・・
ていうかね。
少し前の写真なんですが、いいですか?もう一枚、写真を見て下さい。
兄の結婚式のパーティでの私の写真なんですが。ごちそうを前にした時の私。

なんだか同じような顔をしている・・・
そんなこんなで、おなかいっぱい。そまちゃんと極楽のようだったね・・・と言いながら帰ってきました
ちゅうさんや、さっちゃんさんのような熱心なクラシックファンの方たちが、我々の業界を支えて下さっているのに、しかもごちそうまでして頂いて・・・
本当にありがとうございますー!
いっぱいおしゃべりもさせて頂いて、あっという間に時間がたってしまいました!申し訳ありません
ごちそうさまでした~!
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


先日、人間ドックに行ってきました
留学前にしなくてはいけない事、いくつかあるんですが。これはその一つ。
まあ、人間ドックは行かなくてもいいと言えばいいんですが、自由業なので、やっぱりこういう機会がないとなかなか行かないから・・・
それでも前回行ったのはおととしですからね。そろそろ気をつけてもいい年だし。
ちなみに、ドイツに行くにあたり、しなくてはいけないことは他にもあって。予防注射がそのひとつ。私がしたのは、狂犬病の注射
街中でやたら大型犬(シェパードとかグレートデンとか)連れている人が多くて、しかもたいていリードつけてないし。ドイツ行く人は気をつけてね。
既に、もう一回注射してきたんですが、時間をおいて、あと二回はしなくちゃいけないんですよねー。留学ってこういう準備のめんどくささがあるのねん・・・
どうでもいいけど、狂犬病って名前ってすごい迫力・・・
で、話戻りますが、人間ドック。ついに 初胃カメラ 致しました!
バリウムはやった事あったんですけどねー。
いえ、実のところ、胃痛とはお友達・・・と言っていいくらい、よく胃を痛くしている私。何かあったら嫌なので、飲みましたともさ、胃カメラ!
しかしナンですね、
喉のあたりの麻酔なんでしょうが。
ゼリー状の麻酔やら
うがいっぽい麻酔やら・・・
歌い手の私にとっては、なんかちょっとそれだけで不快・・・
で、実際カメラを入れてる時はどうだったかと言いますと、
まー
噂には聞いていましたが。
噂にたがわず
苦しいですね・・・・・・
二度とやりたくないって言った人の気持ちはわかりましたよ・・・orz
私はまあ、嫌だけど。まあ健康のためならまたやるけど。
でもまあ、嫌ですね。できればやりたくない・・・
でもたぶん、あの先生は結構上手だったんじゃないかな~。そんな気はする。それでも苦しかったけどね。
その程度には、辛かったです・・・
で、気になっていた胃はどうだったかと言いますと、胃炎が少しありましたが、それ以外は本当に問題なし。胃カメラのんだ甲斐があったわー。
ふーん、でもじゃあ、あの胃痛とは理由もなく付き合っていかなきゃいないのか・・・まあいいけど・・・
ちなみに胃以外も、結果はほぼオーライ
そして少し視力上がったような気がする。少しラッキー。
で、そのあと、夜に、お食事に連れて行ってもらったのですが。
これがまた、素敵だったのですよ~!!
けど、長くなったので続きはまた次回♪
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


ちょっと前のお話になりますが。
中学の頃からお世話になっているピアノの先生と旦那さま・・・というかほとんど親戚のようなご夫婦。
で、そのご夫婦にお食事につれて行っていただきました。まあ何かと言っちゃー、お食事に連れてっていただいてまして。えへ。いつもいつもすみません・・・
ていうか、時計を買ってもらってー
ビュッフェ食べさせてもらってー
うちまで送ってもらってー
シンデレラみたい(´∀`)
家に帰ったら、ふつーのユニクラーに変わってしまうことも・・・ふふふ・・・
んで、まずは、留学の前祝いということで、時計を買っていただきました
不思議なのが、身につけるものってやっぱり並んでる状態と、腕につけた状態とは見え方が違いますね。
服とかでもそうですけど、つけてみると意外に良かったり、逆もあったり・・・
普段はわたくし、カジュアルな格好が多いので、スウォッチをお願いして買っていただきましたーうふうふ。しかも二つ
ベーシックなデザインのもの

もう一つは遊び系な色。

何故かおみやげに鳩サブレも頂きました。
ほとんど食べつくしてしまいましたが、まだかろうじて残ってる・・・
そしてその後ビュッフェに連れてっていただきまして
ビュッフェってステキ。
普段、食べたことないけど、ちょっと気になる・・・みたいなのが色々食べられる。ああ、ローストビーフについていた初めて食べたホースラディッシュのソース、おいしかったー。写真撮ってないけど・・・
あとピザとかも一口サイズなの。
おいしかったー。
おなかがかなりいっぱいになってから、やっと理性を取り戻し(笑)
かろうじて撮った一枚。
レインボーパスタ~

リングイネ、でしたか。七色の平麺巨大パスタてした。おいしかったー。甘めな感じで。でもデザートがあったから全部は食べられなかったの
デザート~。チョコレートファウンテン。

唯一トライできなかったのがパン。なんか美味しそうなのがあったんですよね・・・無念
普段時計をつける習慣のない私が、このスウォッチはどちらかを長い間つけてます。デザインが合わせやすいのもありますが、やっぱり軽いのがいいみたい。
どのスウォッチにしようか、迷っていた時、すごーく大きなデザインの重いものがあったんですが、やっぱりこっちにして良かったかも。大きいのだと、歌っているときうっかり外して、忘れそうでね・・・
薄くて軽いし悪くないんじゃない~、とすすめられたんですが、良かったなー。
それでは、ブログも書き終えた事ですし、もう残り最後の一枚になった鳩サブレを食べてきます・・・
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


今日は休みだったんですが。
昨日、母がテレビを買ったんですよ。で、それが今日届いた。それを見ていたんですが。
(※注 テレビを『観ていた(watch)』、のではない。『 見ていた(see)』 )
大きいのう・・・
あまりの大きさにびっくりしてます。絵もきれいだし、音もすごい。
いや、今まで、うちのテレビが小さいし、古いって言い方もそりゃできるんですけれど。
ジャック・スパロウの目のクマ(?)も、
アメトークの芸人たちの肌の色も
フィガロの結婚のオケの低音も
何もかも、いつもより、くっきりはっきり見えるし、聞こえる・・・
すごーい・・・
飼い猫とかも、大きいから、動くものを見た時なんて、じゃれついたりするかしら~なんて、思ってたんですが。
サッカーの試合やっていたら、突然後ずさりをしていました・・・あまりの臨場感と迫力に、じゃれる前に恐怖したらしい。
じゃれつくんじゃないんかい!
根性なしめ。
しかし、私はと言うと、あまりの臨場感に、うっかり映画なんか観だしたら、ドはまりしそうなので、観ないでおきます・・・元々映画は好きな方なので・・・
さっきやってた、「パイレーツ・オブ・カリビアン」なんて、何気なく観出してしまって、むちゃくちゃヤバかったですよ
ものすごい集中して観そうだった。あわてて、途中でやめましたけどね・・・
・・・「チャイルド・プレイ」とか観たらめちゃくちゃ怖いんだろうなあ・・・
・・・・・・・観たいなぁ・・・・・・・(*´Д`*)
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 

