日記

ト音記号 稽古でした。

明日オンラインのコンサートの本番でして。
今日、久しぶりにピアニストとの合わせに行ってきましたー。
出演者が沢山のガラ・コンサートなのですが、コンサートそのものは普通にリアルな演奏を録画して、それを配信するという形になります。

聴いて頂くには、webチケットというのかな?
それをご購入して頂く必要があるのですが、是非是非聴いて頂けると嬉しいです
webチケットや配信日の詳細は、明日が終わってから、またこちらのブログでお知らせしますね。

それにしても稽古も久しぶりで、何か緊張してしまった……

ところで稽古場所に行くのに、久しぶりに新宿駅のJR使ったら、か、か、改札がない……!!

いや、改札あるんですけど、ないんです  笑
改装しててどんどん変わってるんですねぇ。
山手線乗る時、めっちゃ焦りました。

明日は動揺せずに、本番に向かおうと思います


ト音記号 久しぶりに

久しぶりにブログ書こう、と思って開いたら。
前回書いた時から28日ぶりです、とかブログの設定画面に出てきたんですが……マジですか?。
サボり過ぎて……
変わり映えのしない生活送ってるから、月日の経つのが早いなぁ、とか思ってたんですけどね。前回ブログ書いてから、もうそんなに経ったの!

家にこもりがちの毎日で変わり映えしないから、書くような事もさほどなくて
しかしだからといってひと月近くブログサボるのはアレだわ。
反省……

ちなみに我が家では、アタックチャンスの谷原章介を見る度に
「もう日曜日か?こないだ見たばっかりなのにね、この番組」というのが鉄板になってます。

ところで話は全然変わりますが。
先日、演奏会報告でもある「ぷちぷちだより」を送らせて頂いたのですが、そこで日程を間違えるという痛恨のミス……
Tおじちゃま、教えて下さって本当にありがとうございました!!
助かりました……!!

今年9月に公演予定の「モーツァルトの旅」ですが。
9月30日(月)となっていますが、9月30日は(水)、水曜日です……!
本当に申し訳ありません……!!
何故間違えたのか……

まだ落ち着かない状況で色々ありますが、街は少しずつ動き始めていますし、秋の公演は出来ると良いなと思ってます

そして、ブログもう少し頻繁に書きます。
一二行でも、書くようにしてみます……笑

ト音記号 「こうもり」延期のお知らせ

色々大変な状況になってますね

残念なお知らせです。
5月19、20日に予定されている
?ブルーアイランド版「こうもり」?
ですが、延期となりました。

まだ延期の日程は未定ですが、一年以内には上演する予定、と青島広志先生はおっしゃって下さっています。

稽古が始まってからひと月余り。
世の中の状況も日々変わっていき、常にどのような事になるか分からない状態ではありました。

しかしそんな中でも、稽古場に行くと全てを忘れてその作品の中で、歌って踊る事ができました。

やはり私たちは、稽古場で歌って、考え、動いている時が生きている、という感じがします。

勿論、稽古は楽しい事だけではありません。でもその中での悩み、喜び、様々な感情こそが本番の舞台でのパフォーマンスの糧になる。
そんな稽古を重ねていた中での延期の知らせは、悲しさと、あぁやっぱりな……という気持ちもありました。

楽しみにして下さっていたお客様には、本当に申し訳ありません。

でも延期になっただけなので、必ずまたお会いできると思います。
実は私も、そんなにショックはありません。
楽しみが先に伸びただけなので。
またこの稽古は始まる訳なので、楽譜と台本を少しだけしまっておくことにします。

また延期公演の日程が決まりましたら、ここで告知させて頂きます!
その時は改めて、どうぞよろしくお願い致します





ト音記号 オーディション

先日はピアニストさんのオーディションに、お付き合いをしてきました。

やはり自分自身のオーディションとは、また違うものがありますね。
いつもとは違う意識で歌って、普段とは違う緊張
ピアニストさん達はいつもこんな感じで伴奏してくれてるのかと思うと、本当に感謝です……!ありがたや……

そして今日はこれから、「モーツァルトの旅」のオーディションです。
この作品の審査はもう三度目ですが、皆さん本当にもう、受けて下さってありがとう……!!
嬉しいのと、ドキドキするので私まで緊張しますが
素敵な出会いがあるようにと願うばかりです。

あと自分が受ける普通のオーディションもあります。
オーディションが多いですね、今月は。

……あ?もう私の緊張が結構キテます
治らんな、これは……

ト音記号 なつうたクリスマススペシャルでした

なつうたクリスマススペシャル、終演しました✨

ゲストに呼んで頂き、あたたかい雰囲気の中、とっっっても楽しく歌わせて頂きました!

右から、案内役のバリトン古澤利人さん、主催のピアニスト櫻庭緑先生、私。

私は今回ケルビーノを歌うので、男の子風ということで、ショートのウィッグつけてました。

「なつうた」の正式名称は、「なつかしい歌を歌う会」なので、普段はなつかしい曲系がメインのこちらのコンサート。

今回はクリスマススペシャルなので、色々な曲を演奏させて頂きました。


古澤さんはコーヒールンバ、忘れじの面影を歌われてました。
どっちも大好きな曲

この「なつうた」というコンサートは、月に1回、もう七年間も続いている大人気シリーズで。(もう70回以上……!凄すぎる……)
なつかしい歌を歌う楽しさはもちろん、あたたかい独特の雰囲気と、案内役の方と櫻庭先生のお喋りがとても楽しいコンサートです。

この、お客様皆さんが愛している「なつうた」の世界を壊さないように、邪魔しないように。
でもスペシャル回にゲストで呼んで頂いた以上は、特別感を感じて頂けるように面白く、楽しんで頂けるように……
と、一生懸命やらせて頂きました。

と言っても、本番になったらお客様のノリが良くて良くて
そこであまりに簡単に調子に乗る私  笑

ホフマン物語の「人形の歌」の時とか、お客様にのせられて、いつもより高音伸ばしまくりました  笑
だって嬉しかったんだもーん笑

主催でピアノの櫻庭緑先生に、ネジまいてもらいました  笑



北上夜曲で、涙腺にくる私……
今回歌わせて頂くまで、知らなかったんですけど。
いやアレいい曲ですわ……

なつかしい歌から、オペラ<魔笛>のミニハイライト、クリスマスソングまで、いっぱい歌わせて頂きました!
着替えまくりで、楽しくてあっという間の2時間でした。

印象的だったのが、<魔笛>のハイライトで「愛を感じる人ならば」を歌っていた時、泣いてる方がいらした事。
あの二重唱は素晴らしい曲ではありますが、涙されてる方を見るのは初めてで。
しかもお一人ではなく、何人か。
とても驚きました。
15分程度の短いハイライトなので、その前は笑える感じに作っていたのですが……

モーツァルトの音楽と、その言葉をお伝えする事が出来たのかな、と思えて。
すごく嬉しい瞬間でした。

原語上演のこだわりも素晴らしいですが、日本語で演奏する事の選択肢も、決してなくしてはいけないのだと思いました。
常に両方を用意して、場に応じて適切な上演が出来ると良いですよね。

お客様、初めましての私をあたたかく受け入れて下さり、本当にありがとうございました😭💕💕
主催の櫻庭緑先生、案内役の古澤利人さん、そしてチームさくらば✨の皆様!!
本当にお世話になりました!!そして、ありがとうございました🙇?♀️

また皆様にお会いできるよう、精進したいと思います。



めちゃくちゃウケたツリーとトナカイ
とっても気に入っております  笑