コンサートのご案内&ご報告
終演後1週間経ちますが、改めて……
終わりました!
「偽の女庭師」ハイライト。
全員で1枚。制作の前澤悦子先生も一緒に!
前澤先生はかつてサンドリーナ、アルミンダの両役をやった事がおありだとのこと。
時々頂くアドバイスが経験者ならではで、本当にありがたかったです
?この作品は経験者があまりいないから……とは言っても、ピアノの久保晃子先生、そして市長役の吉田伸昭先生も経験者だったのですが。
(よく考えたらこの経験者の多さ、凄。さすが室内歌劇場……)
さて、この公演は本来は昨年の公演だったのが今年に延期となり、1年がかりの公演となってしまいました。
その際はお客様には大変ご迷惑をおかけしました……!
が、その分確かにパワーアップした公演になったと思っています。
実際本番ではお客様から度々笑い声も起き、終演後の拍手も熱いものを頂き、制作としてはとても嬉しく思っています。
モーツァルトのオペラでも、フィガロやコジのような作品は気軽に楽しめる場も多いですが、この「女庭師」は気軽どころかそもそも生で観たことがない、という方の方が多いと思います。
本来は3時間以上かかる作品ですが、今回のような2時間弱の上演形態ならではで。
音楽は美味しいとこどり。
で、且つ1本見たような満足感を得られ、且つ気軽な気持ちで楽しめるオペラ公演を目指していました。
お客様には楽しんで頂けたようで、何よりです。
こういったものを今後も作れたら良いですね。
そしたら、大きい作品もレアな作品も気軽に楽しめるので。
また、今回は思い切りコメディな方に作り上げられたのは出演者の力がやはり大きいです。
稽古終盤から明らかにコミカルな方向を向き始め、誰ともなしに全員がそちらに合わせ始めたので、あぁ、そういう形に進むんだなぁと思ってました。
お客様にそれがとても良い感じに伝わったようで、本当に嬉しかったです。
あと、字幕がとても評判良かったですね。
何でかしら……
字幕操作の大下さんが
「市長のwwセリフww」
操作しつつ笑っていたのが印象的でした 笑
字幕って出演者はほとんど見ないからねぇ?
いらして下さったお客様、関係者の皆様、本当にありがとうございました!!
この作品にまた関われますように
NHK山梨のニュースでも少し放送されてました!
嬉しいですね。
よろしければご覧になってくださいまし。私の妖精ボイスで始まっててうれしー。
以下のアドレスをクリック。
とりあえず自分写真1枚。
お借りしたキラキラの頭飾りと、魔法のステッキが気に入っておりました。
魔法少女アニメで育った世代としては、魔法かけるのはやっぱり楽しいですねー。
かつて、当時流行っていた魔法少女アニメの魔法ステッキを親にねだって買ってもらい。
変身する気満々で振ってみても何故か変身できず、ショックでただただ呆然として、大人の階段登った子供の頃の私。
ちなみに子供の私が振り回した魔法ステッキはこれ
↓
パステルユーミは変身しないだろ、とかありますけど、いやこれ魔法のステッキなわけで、色々な事できる訳ですよ!!
(ちなみにマジカルエミのステッキは買ってもらえなかった。そっちのが欲しかったのにー)
マジカルエミ、すごい好きだったなぁ……着せ替え遊びボロボロになるまでやったわ。
上記の話題は同年代の女子以外、誰もついてこれないと思いますが。
まぁそんな訳で未だに魔法ステッキ喜んで振り回してるわけで、大人の階段登った先も大してかわらんのですね。
そういったことで、魔法をかける役は大好きなのです。
またこの役やれたら良いな。
それにしてもこの「サンドリヨン」は良いオペラですねぇ。
前回やった時は初役だったので、全体を感じる余裕がなかったのですが、今回改めて観て、音楽的な構成が素晴らしい上、ハッピーになれるなんて凄まじすぎるなこの作品。
ところで、宿泊先の清泉寮から撮った写真と、終演後ホールのそばで撮った写真。
さー
切り替えて、モーツァルトのオペラ「偽の女庭師」の終盤稽古に突入です。
私にご連絡頂ければ割引致しますので、 御希望の方はこちらから↓
(↑クリックすると、私のHPのチケット申込ページにとびます)
もしくは
info@nakagawa-miwa.com
まで!
稽古でした。「偽の女庭師」の稽古ではなく、
すみません、お知らせしてなかったこちらのオペラの稽古です。
マスネ
オペラ「サンドリヨン(シンデレラ)」
9月24日(日)14時開演
八ヶ岳やまびこホール
前売り券2000円/当日券2500円
(※完売の場合、当日券の販売はありません)
?山梨県の本番ですが、よろしければいらして下さい!
なぁに新宿から2時間半!近い近い!!
で、こちらの稽古は7月からやってたんですが。
とうとうやってきました立ち稽古初回。
立ち稽古というのは、演技をつける稽古の事でして。要するに今まで楽譜見ながら音楽の練習してたのを、楽譜外して動くわけですよ。
まぁつまり、楽譜を外す、暗譜しなきゃいけないわけで。
えっそれがそんなに大変なの?と思われたそこのアナタ。
いやこの気持ちお分かり頂けますか。
今までずっと楽譜見て歌ってたのに、突然外すわけですよ!覚えなきゃいけないんですよ!!
難易度上がりすぎでしょーと、毎回思うんですよねほんと……
何故暗譜する日がくるんだろう、て思うわけで……
いやオペラの稽古してりゃ当たり前なんですが。
楽譜見ても完璧に歌えるわけでもないのに、まだ外せない!!
……とか思うんですが、それやってたら永遠に外せないのでね。
まぁ時期がきたら外すわけですよ。
で、今回もその日が来たわけです。
まぁ私はピアニストとかでも、ソロ曲は楽譜見たければ見れば良いし、楽譜外したければ外せば良い、ていう考えなんですが。
ただ、オペラはそういう訳にもいかないんですよね……
だって半分演劇だもんね……
そりゃ楽譜外さない選択肢はない訳ですよ。(演奏会形式はまた違うと思うが)
ミミや椿姫が死にかけながら楽譜必死でめくるとかね。ナイナイ。
そんな訳で、
ああ、暗譜だなぁ……(ため息)
と思うわけです。
自分の番を待ちながら撮った稽古の1枚。
皆覚えてないとか言いながら、もう覚えてんじゃん、なんかズルい……
暗譜はまだできてませんが、本番にはバッチリ仕上がってる予定ですよ!!
チケットご希望の方はこちらから↓
(↑クリックすると、私のHPのチケット申込ページにとびます)
もしくは
info@nakagawa-miwa.com
まで!
モーツァルト「偽の女庭師」のチケットも、もちろん承っております。
こちらは東京での公演になります!
女庭師もよろしくね
?ご無沙汰していたのに、また宣伝ですみません。
オペラのお知らせです。
?モーツァルト
「偽の女庭師」ハイライト
10月4日(水)19時開演
?
会場/渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール
自由席 4000円
やっと……!!涙
昨年に行われるはずだった、モーツァルト「偽の女庭師」延期公演です。
今度こそ、皆様に楽しんで頂けるよう頑張ります!!
演奏会形式とありますが、オペラとして楽しんで頂けるよう、色々工夫してお届けします。
前回お申し込みくださった方も!
前回は日程が合わなかった方も!!
ぜひぜひいらして下さいね。
もちろんチケットも承っております!
私まで直接ご連絡下されば割引致します。
チケットのお申し込み、お問い合わせはこちらから↓
(私のHPのチケット申込ページにとびます)
もしくは
info@nakagawa-miwa.com
まで!
あとこの公演の前に、もう1つオペラがあります。
こちらは東京の公演ではないのですが、チラシができたらまたお知らせしますね。
東京室内歌劇場スペシャルウィーク
「ベルカントオペラの世界・狂乱と喜劇」
無事終演しました!
素晴らしい狂乱を歌われた、富永美樹さん、宮澤那名子さん、並木円さん。
「連隊の娘」ハイライトで笑いをかっさらってた富澤祥行さん、渡辺将大さん、久利生悦子さん。
そしてこの濃いメンツに顔色を全く変えず、全部を弾ききられた前田美恵子さん。
皆様本当にありがとうございました。
出演者あっての企画制作、本当に本当に感謝です!!
ちなみに私は「連隊の娘」でマリーを歌わせていただきました。
楽屋裏の照明がすごい 笑
写真も沢山撮って、素敵なのいっぱいでなかなか選べなかったんですが、どうしても私の大好きなリハーサル中の1枚を。
1番目立ってるのがどなたかは、関係者の方は言わずともお分かりですね 笑
侯爵夫人役の久利生さん、めちゃくちゃ楽しそう
?ピンクのがマリーの私です。
そんなこんなで、私は昨日は死にかけのナマコみたいになってましたが、今日20日昼公演もまだございます!
もう1枠の私の企画制作は、
「歌曲王のオペラ・宗教曲の世界」
ベルカントとは打って変わって、ドイツ系の音楽全開。
シューベルトの宗教曲にオペラ。
シューマン唯一のオペラも。
13時45分開演・せんがわ劇場。
自由席4000円。
チケットまーだまだございます。
私に連絡してくださいませ✨
直接会場に来て、中川にチケットつけといて!でも、ご用意できます。
全く違うジャンルの音楽を続けて聴くのは楽しいな。
張り切って行きましょー💨