コンサートのご案内&ご報告

ト音記号 コジ・ファン・トゥッテ、お待ちしています!

◆中川美和です!

アンダンテ企画・オペラハイライト/モーツァルト「コジ・ファン・トゥッテ」、10月30日の公演本番まで、いよいよあと三週間に迫りました。

オペラファンの方から初めてのお客様まで、どなたにもお楽しみ頂けるよう、今回は、本来なら3時間以上かかるこのオペラの聴きどころを凝縮し、原語(イタリア語)歌唱と、わかり易い日本語台詞の台本で構成して上演します。

また、いわゆる昔ながらのオペラのイメージではなく、お客様と舞台との垣根を取りはらって、身近に感じて頂けるような演出でご覧いただきます。海外のオペラ劇場をはじめ、最近は日本でもこのような演出による公演が多いです。

また今回は、初演時に作曲されたグリエルモのアリア“Rivolgete a lui lo sguardo”を演奏致します。
現在は、別の曲“Non siate ritrosi”に差し替えられており、コンサートアリアとして歌われる事はありますが、劇中で歌われる事はほとんどありません。
モーツァルトお気に入りのバリトン歌手、べヌッチの為に作られた、とても華やかな大曲です。
是非是非、この機会にオペラの中でお聴きになって下さい!

私は今回、構成、演出と台本、そしてデスピーナ役をやらせて頂きます。

「フィガロの結婚」「ドン・ジョバンニ」に続くモーツァルト三大オペラの一つ、喜劇オペラの最高峰とも言うべき「コジ・ファン・トゥッテ」は、中でも本当に楽しい作品なので、私も今からわくわくしています。
どうぞ皆さまお誘い合せの上、モーツァルトの喜劇をお楽しみ下さい。

本番まであと三週間、お稽古もいよいよ熱が入ってきました。お客様にたくさん笑って頂けるよう、出演者一同、一生懸命頑張っております!
チケットまだご用意出来ますので、どうぞお早めにお申込み下さい。
ご来場をお待ちしております!

~~~~~~~~~~~~~
◆チケット絶賛発売中!!チケットのお申込み・お問合せは、

「アンダンテ企画」まで
・電 話080-2553-5670 (平日10時~17時)
・メールでのお申込みは、こちらからどうぞ!
ticket@nakagawa-miwa.com

~~~~~~~~~~~~~
◆アンダンテ企画・オペラハイライト「コジ・ファン・トゥッテ」
(構成・演出・台本・日本語字幕/中川美和)

【日 時】
10 月 30 日(火) 18時半開演 (18時開場)

【会 場】
トーキョーコンサーツ・ラボ
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18

■電車
東京メトロ東西線「早稲田駅」下車徒歩6分(2・3b出口より穴八幡神社方面へ)
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」下車徒歩10分(2番出口)

■電車&バス
JR山手線・西武新宿線
「高田馬場駅」下車(早稲田口BIGBOX側)~都バス「西早稲田」下車
(「早大正門」行き 2つ目)徒歩2分

【入場料】
全席自由 3500 円 

【出演者】
フィオルディリージ/大津佐知子、
ドラベッラ/栗田真帆、
デスピーナ/中川美和
フェルランド/菊池慈生、
グリエルモ/吉川賢太郎、
ドン・アルフォンソ/白岩 洵
ピアノ/金子 渚









ブログランキングに参加しています。













ト音記号 メンバーズコンサート、終わりました!


遅くなりましたが、
8月27日に、東京室内歌劇場メンバーズコンサートの本番が終わりましたー。


ソプラノの堀江恵美子さんと

久しぶりに歌ったモーツァルトの歌曲、何だか懐かしかったです。
「すみれ」は、学生時代に勉強した歌なので…。


その後、他に本番があったりしましたが、無事終わりました!

とりあえず終わってひと息~

・・・のつもりでしたが、

今月末から、稽古が始まるものが多くて、いま絶賛譜読み中…

いや、ありがたいことです!
もっと忙しくても全然良いんですが…(笑)


こちらの稽古も始まりました




こちらについても、また詳細をお知らせしますね。
楽しいコンサートになりそうです。是非いらしてくださいねー


~~~~~~~~~~~~~

◆10月30日に、
アンダンテ企画オペラハイライト/
「コジ・ファン・トゥッテ」
やります!
◆チケット好評発売中!お早めに~
 
チラシ・詳細はこちらから!



ブログランキングに参加しています。
















ト音記号 「こうもり」のご報告


遅くなってしまいました
草加パインオペラ「こうもり」のご報告です~。


これは1幕の小間使い服

ロザリンデ・田中宏子さんと
奥様、美しい~

実はアデーレの小間使いの衣装の写真は、これだけしかないのが無念…
1幕で出番の後、今度は大急ぎで2幕のドレス姿に着替えなくてはならず 髪型もチェンジする為、ほとんど時間がなくて、写真はなかなか撮れなかったのですー。
その分、2幕3幕のドレス姿の写真は沢山あるんですけどね



2幕のドレス姿の写真はこちら。

イーダの吉川歌穂さんと



右からイーダ、そして真ん中は會田彩華さん
2幕は皆、頭に羽根のヒラヒラ飾りつけてまーす




「こうもり」の聴き所!ゲスト歌手の青盛のぼるさん
素晴らしいトスカだった~…




フランク役の村田孝高さんと
フランクとアデーレは、音楽稽古の時はあまりからまないのですが、立ち稽古になると、めっちゃからむようになります(笑)
村田さんには、演技中も、舞台袖でもかなり笑わせて頂きました

「何をしても合わせますぜ~」という村田さんのお言葉に甘えて、3幕のアデーレのアリアでは、思いっきり動き回って歌わせていただきました。楽しかった~!!


それにしても、私はオペレッタはまだそんなに経験がなく…
今回、ベテランの先生方とご一緒に舞台に乗せて頂き、本当に毎回の稽古が、私にとって勉強勉強でした。
正直、最初のうちは緊張してしまいましたが…

歌をより良くきかせる為に、どう台詞を言うか、それでいながら、音楽と台詞をどう合わせていくか…
オペラと全然違う…
先生方の、台詞、演技、演奏を見て、聞いて、自分なりに色々考え、工夫していきました。

「現場に勝る勉強はない」・・・これは私の考えですが、本当に勉強させて頂きました!


オケが入ってからは、マエストロ新井義輝さんのスピード感とその緩急に、本当にわくわくさせられました!
そのスピード感から、音楽がわかりやすくて…もうすっごい楽しい。

歌いながら、2幕アリアにある cresc.は、こういう意味だったのかー!みたいになり…
ヘレンケラーの「ウォーター!」みたいな。

直井研二先生の演出も、とてもわかりやすく、そして私の自由に演技させて下さって、本当に楽しかった


アデーレは、元気で、明るくて、皆から愛されて…
悲劇のヒロインを歌うのも好きですが、やはり、コメディの愛されキャラは、何とも言えない楽しさがあります。


そして、演技のたびに笑わせて頂いた、アイゼンシュタイン先生

総監督&アイゼンシュタインの田代誠先生と

ちなみにこの写真は、公演終演後、化粧をとった後の撮影~。そして、何という解放感に満ちた笑顔(笑)

楽しい、楽しいって、そればっかり書いてますが、「こうもり」は、そしてアデーレは、本当に楽しいオペラ、キャラクターだと思うのです。
だから、楽しくなくてはアデーレじゃない。
今を楽しんで、思いっきり笑う・・・今回思ったことは、それでした。

ここに載せきれなかった、キャストの皆様、先生方、合唱の皆様、音楽スタッフの皆様、事務局の皆様、舞台関係者の皆様…
本当に本当に、たくさんの皆様にお世話になりました!

そして何より、当日いらして下さったたくさんのお客様、本当にありがとうございました!!!


次にアデーレを演じる時は、良い意味で、もっともっと進化できてると良いなー。

またアデーレに会えますように・・・!



ブログランキングに参加しています。

ポチっと!2ヶ所クリックして下さいね~






ト音記号 リサイタルのご報告

リサイタルのご報告です

無事終演しました!

今回は、大好きなモーツァルトの曲をもっともっと勉強したい、という気持ちと、自分の「身体」という楽器が、果たしてどこまで出来るのかを試してみたい…という気持ちから組んだ、オールモーツァルトのプログラムでした。


以下がプログラム。
全てモーツァルトの作品です。


◆モテット
“Exsultate,Jubilate”

◆コンサートアリア KV505
“Non temer amato bene”

◆コンサートアリア KV538
“Ah se in ciel benigne stelle”

~休憩~

〈フィガロの結婚〉より
◆バルバリーナのカヴァティーナ
“L’ho perduta me meschina”

◆4幕・スザンナのアリア
“Deh vieni non tardar”

◆同曲・ウィーン再演版代替曲
“Al desio di chi tadora”

〈後宮からの誘拐〉より
◆コンスタンツェのアリア
“Traurigkeit ward mir zum Lose”

◆コンスタンツェのアリア
“Martern aller arten”


☆アンコール☆
〈フィガロの結婚〉より
◆ケルビーノのアリア
“Voi che sapete”



どの曲も語りだしたらキリがないのですが、
敢えて挙げると…

“Non temer amato bene” は、今回初めて歌ったのですが、もっともっと歌いこみたい曲です!
あぁ~あの歌は深いわぁ~

あっ、あと
〈後宮からの誘拐〉コンスタンツェの一曲目のアリア”Traurigkeit~” は、本当にもう、めちゃくちゃ勉強したので、お客様からたくさん拍手がいただけたようで、嬉しかった…!

当然、反省点も多々あります。
最初は、すごく緊張したな~とか、あそこがああだったな~とか…

もちろん、自分の身体という楽器の使い方を試すだけでなく、音楽的にも、まだまだもっと深めなければいけない曲ばかりです。
ですから、これからも何かの折に、1曲ずつ、又丁寧に、時間をかけて勉強し直したいと思います。


あと一番の反省点は・・・

実は当日の写真が、ほとんど撮れてないのです…!
あまりに、バタバタしてたから…



唯一撮れたのが、この1枚…

何と、ソプラノの足立さつき先生と

お忙しい中、わざわざいらして下さった足立先生と、一緒に写真を撮って頂けるなんて、うれしはずかし…
この素敵な1枚に、全身全霊をかけたという事で…!

…でもね。
ピアノの田中明子先生との、本番当日のツーショット写真がないという痛恨のミス…
田中先生のドレス、すごく素敵だったのに~

そんな訳で皆様、私と一緒に写真を撮って下さった方~!
是非、写真を私に送って頂けますと、大変嬉しいです!!
LINEでもメールでも…!

それにしても、宝石が光の入る角度によって光り方と色味が変わるように、田中明子先生のピアノの音色は、本当にキラキラと変化していくのです。
そのピアノの音色に寄り添った音色をどうやって出すか…
甘いのか、チカッと光るのか…
その光に鋭さはあるのか、真珠のような、トロリとした輝きなのか…

田中明子先生、本当にどうもありがとうございました!
その響きに支えられた厚みと迫力に包まれて、何と心地よかった事か…!!
安心する音の空間の中で、私はずーっと歌い続けていたかったです。


全てモーツァルト作品のみのプログラムを、ここまでみっちりと練習できる事は、なかなかないので
練習中も、そして本番中も、本当に音色の一つ一つを、改めて愛おしく思いながら、ピアノと合わせて歌っていました。

私にとって大切な、そんな瞬間瞬間を、会場のお客様に聴いて頂けて、とても幸せでした。

いらして下さったお客様、私の大好きなモーツァルトの世界に、ご一緒にお付き合い下さって、本当にありがとうございました!!

モーツァルト作品のみのリサイタル、又やってみたい…
気もしますが・・・
かなり大変だったので…しばらくは、いいかな?(笑)

もう吐くほど練習して、スタミナもモリモリになり、身体もかなりムキムキになり、(笑)
そう、このプログラムのおかげで随分タフになり、スタミナも1.5倍になりました~

ずーっとモーツァルトに囲まれて過ごしたこの半年、すごく幸せでした。
また皆様と、そしてモーツァルトと、お会い出来ますように



ブログランキングに参加しています。

ポチっと!2ヶ所クリックして下さいね~

















ト音記号 「中川美和 ソプラノリサイタル」終演しました。


◆中川美和 ソプラノリサイタル◆
Mein Nachbar Mozart ~私の隣のモーツァルト

東京オペラシティ・リサイタルホールにて、昨日5月8日(火)に、無事終演致しました。

たくさんのお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました。

取り急ぎ、写真を一枚だけ

このドレスは、1部で着たものです。

詳しいご報告は改めて、このブログに書かせて頂きますので、またのぞきにいらして下さいまし~




ブログランキングに参加しています。

ポチっと!2ヶ所クリックして下さいね~















ト音記号 「椿姫」終演しました!


終演しました!

終演後に1枚
(上段左から)
サックス渡辺定路さん、チェロ田辺純一さん、アルフレード安保克則さん、ジェルモン井上雅人さん、
(下段左から)
ピアノ田舎片麻未さん、ヴィオレッタ高品綾野さん、私、アンニーナ渡邉智美さん


キャストの皆様、器楽の皆様、そして舞台さん、スタッフさんのおかげで、良い公演になったと思います


皆様、本当にありがとうございました!!
今回私は、監督、台本、構成、ナビゲーターと、やる事が多かったですが、無事に終演して本当に良かったです!


舞台写真をちょっぴり

素敵な舞台…!


1幕、アルフレードに花を渡すとこ


2幕、ジェルモンパパ登場


3幕。

私は本番当日は、ナビゲーターとして出演させて頂きました

お客様がとてもあたたかくて、休憩後に私が再登場した時、まさかあんなにたくさん拍手を頂けるとは思わず、嬉しい予想外に動揺してしまいました(笑)

そして、3幕が始まった途端に、涙を浮かべていらっしゃる方も。
何て素敵なお客様ばかり…!!

そうそう、ヴィオレッタのドレスはこんなでした。
バタバタしていたので、舞台袖でしか撮れなかったのですが…

ヴィオレッタ姫…
美しい~



ヴェルディはとても難しくて、苦労した部分もありましたが、こうして無事に本番を終える事が出来ました!
支えて下さった関係者の皆様はもちろん、何よりいらして下さったお客様、本当にありがとうございました!!


ナビゲーターの衣装で1枚。

それでは皆様、ありがとうございました~!!


お気に入りの1枚。

アンニーナ可愛い

渡邉智美さん





ブログランキングに参加しています。

ポチっと!2ヶ所クリックして下さいね~













ト音記号 「中川美和ソプラノリサイタル」開催されます!


アンダンテ企画です。

5月8日(火)に、「中川美和ソプラノリサイタル」が、東京オペラシティで開催される事になりました。

チケット発売開始いたしました。
皆さま、お誘い合せの上、是非ご来場下さい。


~中川美和より~
大好きなモーツァルトの音楽に囲まれている時、一心に楽譜を追っている時・・・
私の隣には、いつも確かにモーツァルトがいて、その存在を感じられるような気さえしてきます。
時も場所も超えて、ヨーロッパの空気と匂いの中で、自分がモーツァルトのすぐ隣に生きているような、そんな幸せな気持ちでいっぱいになってきます。

今回のリサイタルには、「Mein Nachbar Mozart ~私の隣のモーツァルト」 という副タイトルをつけ、モーツァルトの作品ばかりをお送りします。

予定しているプログラムはどれも大好きな曲ばかりで、今回初めて演奏する曲もあり、今から本当にわくわくしています。
今回は特に、モーツァルトが愛したソプラノ歌手たちに捧げた曲を、何曲か演奏させて頂きます。
モーツァルトにこれほどの作品を書かせた歌手たちは、一体どんな女性だったのだろう?そう思いながら、幸せな練習の時間を重ねているところです。

どうぞ皆さまお誘い合せの上、是非ご来場頂きますよう、お願い申し上げます。

ソプラノ 中川美和



詳細・チラシは以下

(表)

(裏)


◆中川美和 ソプラノリサイタル◆
~Mein Nachbar Mozart ~
私の隣のモーツァルト

【日 時】 
2018年5月8日(火)
午後7時開演(6時30分開場)
【会 場】 
東京オペラシティ リサイタルホール
【入場料】 
全席自由 
4000円 (一般)、2000円(学生)
3500円(後援会会員)
【主 催】 
アンダンテ企画、中川美和後援会
【後 援】 
公益財団法人東京二期会
一般社団法人東京室内歌劇場
桐朋学園音楽部門同窓会

【出 演】 
ソプラノ/中川美和
ピアノ/田中明子

【プログラム】 
《モーツァルト作曲》
モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」
“Exultate,jubilate” (KV165)
コンサートアリア「恐れないで、愛しい人よ」
“Non temer,amato bene” (KV505)
オペラ「後宮からの誘拐」 (KV384) より
「悲しみが私の宿命となった」
“Traurigkeit wart mir zum Lose”
「あらゆる拷問が」
“Martern aller Arten”  
ほか

未就学児の入場はご遠慮下さい。

~~~~~~~~~~~~~
◆チケットのお申込み・お問合せは、
「アンダンテ企画」まで
・電 話 080-2553-5670
・メールticket@nakagawa-miwa.com

そのほか、オペラシティチケットセンターでもお取扱いしています。
「オペラシティチケットセンター」
・電 話 03-5353-9999 (10時~18時 月曜休)
(後援会会員券、学生券は、アンダンテ企画のみの取り扱いとなります)




ブログランキングに参加しています。

ポチっと!2ヶ所クリックして下さいね~















ト音記号 「後宮からの誘拐」終演しました


オペラ「後宮からの誘拐」終演しました!

終演後、出演者全員で。

前列左からピアノ・伊坪淑子さん、ガイド・丸山小百合さん、オスミン・高橋雄一郎さん、太守セリム・吉川賢太郎さん、ベルモンテ・菊池慈生さん、コンスタンツェ・私、指揮・安藤敬さん、ブロンデ・福士紗希さん、ペドリッロ・竹内篤志さん
後列は、コーラスの皆さんです。サプライズ演出で歌って下さり、ありがとうございました

今回私が演じたコンスタンツェ役は、かなり独特のテンションというか、ポジションが独特な人で…
物語が進むにつれて、どんどん声のポジションも変わっていく。
それが彼女の心と実にぴったりと寄り添っていて、改めてモーツァルトの凄さをしみじみ痛感。

アリアを歌うだけでは気づけなかった事を、オペラ一本通してやらせて頂いた事で気づく事ができて、とても幸せです。

モーツァルトはやればやるほど、どんどん深くなっていくなぁ…
反省点もありますが、うまくいった所もあり、自分なりのコンスタンツェを見つける事が出来たかと思います。


さて、写真を色々
右、ブロンデの福士紗希ちゃんと。


自撮り中(笑)

ブロンデとコンスタンツェは、2人の重唱というのがなくて。
今回のように台詞なしの上演だと、この2人は4重唱の中で少し会話する(歌だけど…)位なんですよね。
でも、ブロンデとコンスタンツェの信頼関係というのは、強い友情的なものがあると私は思っています。


男性陣の写真も。

まずはオスミンの高橋雄一郎さんと!

オペラの中で、オスミンとコンスタンツェは、ほとんどからまないんですよね~。
稽古では毎回会ってたから、そんな感じしなかったけど

『立入禁止』はウケてましたねー笑
あの為だけに、あの『立入禁止』スタンドをわざわざ購入したのですよ(笑)
やったね


恋人ベルモンテの菊池慈生さんと。

終幕のベルモンテとコンスタンツェの二重唱は楽しかった…
あの曲は、永遠に歌っていたくなる美しさです…




左、ベルモンテ・菊池慈生さん、右、太守セリム・吉川賢太郎さん、後ろで何かやってるのが(笑)ペドリッロ・竹内篤志さん



カップル2組の4人で~。




そして影の主役、ガイド役・丸山小百合さんと
丸山さんは女優さんです。


今回の構成では、ガイド役は公演の要と言ってもいいくらい大切な存在でした。
丸山さんは、イメージ通りに演じて下さいました!本当にありがとうございました

ちなみに、このオペラをガイド役を使って進行する形は、ドイツにいた時に観た「後宮」のパクリです
隠す事でもないからね~。

でも勿論、今回の台本や構成は私の書き下ろしです
特にクライマックスの場面に向けて、ガイド役はうまく使えたかと思います
構成の工夫どころなんですが、お客様がとても好意的にとらえて下さっていたおかげで、思っていた以上に自然に進行する事ができました。

見にいらして下さったお客様にはわかって頂けたかと思います
うまくいって良かった~

主宰で指揮の安藤敬さん、ピアニストの伊坪淑子さん、コーラスの皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました!!
大好きなこの作品に関わる事ができて、すごく幸せでした!!

そして何より、寒い中をいらして下さったお客様、本当にありがとうございました



何とも不思議な多国籍オペラの世界でした。
なのに明るく快活な世界観は、
モーツァルトの性格そのまま。


またお会いできますように!



コメント欄開きました♪
一言下さるとうれしいです
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 
















ト音記号 中川美和・出演情報

アンダンテ企画です。

今後の出演情報をお知らせします。
このほか、2018年6月にもオペラに出演いたします。詳細は決まり次第お知らせします。

明日12月1日に中川美和出演の、オペラ「後宮からの誘拐」は、当日券のご用意があります。
お誘い合せの上、是非ご来場ください。


◆モーツァルト/オペラ「後宮からの誘拐」◆
ハイライト

(歌唱)ドイツ語・日本語字幕付
(台詞)日本語

【日 時】 12月1日(金) 午後7時開演(6時30分開場)
【会 場】 (豊洲文化センター レクホール) ゆりかもめ&地下鉄有楽町線「豊洲駅」すぐ
【入場料】 4000円(全席自由)
【主 催】 Le voci
【出演者】 コンスタンツェ/中川美和、太守セリム/吉川賢太郎、ベルモンテ/菊池慈生、ブロンデ/福士紗希、ペドリッロ/竹内篤志、オスミン/高橋雄一郎、ガイド(俳優)丸山小百合、指揮/安藤敬、ピアノ/伊坪淑子
【構成・脚本】 中川美和


市川市文化振興財団「新人演奏家コンクール」
30周年記念特別演奏会
◆ヴェルディ/オペラ 「椿 姫」◆
~市川オリジナル版~

(歌唱)イタリア語・日本語字幕付
(台詞)日本語

【日 時】 2018年3月4日(日) 午後3時開演(2時30分開場)
【会 場】 市川市文化会館 小ホール
【入場料】 2500円 (全席指定)
【主 催】 市川市文化振興財団
【音楽監督】 中川美和
【出 演】 ヴィオレッタ/高品綾野、アンニーナ/渡邉智美、アルフレード/安保克則、ジェルモン/井上雅人
ピアノ/田舎片麻未、サックス/渡辺定路、チェロ/田辺純一
【お問合せ・チケット申込み】 市川市文化会館 047-379-5111
未就学児の入場はご遠慮下さい。
中川美和は、ナビゲーターとして出演しますが、歌手として演奏はいたしませんので、ご了承下さい。


◆中川美和 ソプラノリサイタル◆
~Mein Nachbar Mozart ~
私の隣のモーツァルト

【日 時】 2018年5月8日(火) 午後7時開演(6時30分開場)
【会 場】 東京オペラシティ リサイタルホール
【入場料】 4000円 (全席指定)、3500円(後援会会員)
【主 催】 アンダンテ企画・中川美和後援会
【後 援】 東京二期会、東京室内歌劇場、桐朋学園音楽部門同窓会
【出 演】 ソプラノ/中川美和、ピアノ/田中明子
【お問合せ・チケット申込み】 アンダンテ企画 080-2553-5670

~~~~~~~~~~~~~
◆チケットのお申込み・お問合せは、
【アンダンテ企画】まで
・電 話 080-2553-5670 (平日10時~17時)
・メール ticket@nakagawa-miwa.com




コメント欄開きました♪
一言下さるとうれしいです
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 





ト音記号 稽古いろいろ。

稽古が続いてます。昨日の写真。
稽古中にも関わらず、一杯飲む人。


この一杯の為に生きてるー

嘘。(笑)
明日のコンサートで「魔笛」のミニハイライトをやるのですが、バリトンの菅谷公博さん、パパゲーノの演技中。
アリア前にお酒飲む場面のところー。
ワインがビールとコンビニのおつまみになってるのは、今回のシャレ演出(笑)
明日が本番なので、頑張ってきまーす


そしてその稽古の後に、「後宮からの誘拐」の稽古でした。
昨日はがっつり目な稽古。
今朝起きたら、筋肉疲労がなかなか…
やはりコンスタンツェは身体の労力ハンパないです
体を追いつかせたいです。
12月1日の本番に向けて、来週からいよいよ佳境になるからがんばろー。

明日のコンサートは関係者のみですが、「後宮からの誘拐」は、勿論どなたでもご入場いただけます!
是非いらして下さいませ~


モーツァルト「後宮からの誘拐」ハイライト
【日時】12月1日(金)19時開演
【会場】 (豊洲文化センター レクホール) ゆりかもめ&地下鉄有楽町線「豊洲駅」すぐ
【入場料】4000円(全席自由)
【主催】Levoci
【出演者】コンスタンツェ/中川美和、太守セリム/吉川賢太郎、ベルモンテ/菊池慈生、プロンデ/福士紗希、ペドリッロ/竹内篤志、オスミン/高橋雄一郎、ガイド(俳優)丸山小百合、
指揮/安藤敬、ピアノ/伊坪淑子
【構成・脚本・訳詞】 中川美和

~~~~~~~~~~~~~

◆チケットお申込み・お問合せは、【アンダンテ企画】まで
・電話080-2553-5670 (平日10時~17時)
・メール ticket@nakagawa-miwa.com




コメント欄開きました♪
一言下さるとうれしいです
ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。