コンサートのご案内&ご報告
アンダンテ企画です。
2016年10月~11月の、ソプラノ中川美和のコンサート出演情報です。
すでにご案内すみのほかに、新しく加わったコンサートを含めてお知らせ致します。12月分については、後日お知らせします。
チケットのお申込み・お問合せは、アンダンテ企画 080-2553-5670(平日10時~17時)までお願いいたします。
≪ソプラノ中川美和・コンサート出演情報≫
2016年10月~11月
◆リリア「歌の花束」◆
~日本語を歌うPART 2~《中田喜直から現代へ》
※全て日本人の作曲家による日本語の歌ばかりのソロリサイタルです。
【日 時】2016年10月 7日(金)午後7時開演 (午後6時半開場)
【場 所】川口リリア 催し広場 (JR「川口駅」西口正面)
【入場料】一般 2,000 円、学生 1,000 円
【出演者】ソプラノ/中川美和、ピアノ/伊藤友香、構成・お話/音楽評論家・國土潤一
【演奏曲目】中田喜直「マチネポエティクによる四つの歌曲」、別宮貞雄「二つのロンデル」
三善晃「抒情小曲集」、国枝春恵「走水(はしりみず)」
【主 催】川口文化総合センターリリア
※チケットのお申込みは、リリアチケットセンター 048-254-9900(10時~19時)まで。
♪ ♪ ♪ ♪
◆コンサート◆
※ 関係者のみのコンサートとなっております。
【日 時】 2016年10月 16日(日)
【場 所】 東京都内
【出演者】ソプラノ/中川美和、バリトン/岩田健志、ピアノ/金子渚
♪ ♪ ♪ ♪
◆芸術講座・1時間でオペラ!◆
《カルメン》ハイライト/日本語上演
※中川美和は、ミカエラ役のほか芸術監督として舞台構成・脚本・日本語訳詞等を担当します。
【日 時】2016年10月28日(金)午後7時開演(午後6時半開場)
【場 所】市川市文化会館 小ホール
【入場料】1,200円 ※全席指定です。お早目にお申込み下さい。
【出演者】芸術監督・ソプラノ /中川美和(ミカエラ)、メゾ/栗田真帆(カルメン)、テノール/工藤和真(ホセ)、サックス/渡辺定路、パーカッション/冨岡春絵、ピアノ/田舎片麻未
【主 催】(公財)市川市文化振興財団
※チケットのお申込みは、(公財)市川市文化振興財団 047-379-5111 まで。
♪ ♪ ♪ ♪
◆愛隣会 コンサート◆
朗読音楽劇「スイートホーム・ある少女の物語」(台本/中川美和)ほか
※「埴生の宿」をテーマにした、中川美和の台本による朗読音楽劇。
【日 時】2016 年11月 5 日(土)午後2時開演 (午後1時半開場)
【場 所】愛隣会・白寿荘ホール
【入場料】無 料
【出演者】朗読・歌/中川美和、サックス/丹沢誠二、ピアノ/伊藤友香
【主 催】(社会福祉法人)愛隣会
※関係者のみのコンサートですが、座席に余裕があればご入場頂ける場合があります。ご希望の方は、アンダンテ企画 080-2553-5670(平日10時~17時)までお問合せ下さい。
♪ ♪ ♪ ♪
◆アルテリーベ フレッシュコンサート◆
~月曜日は新橋でオペラ~
≪中川美和・ソロコンサート ~オペラのヒロインたちの競演~≫
※美味しいお料理やお酒を楽しみながら、オペラ初心者の方からオペラファンまで、オペラアリアの数々を、楽しい雰囲気の中でお聴き頂けます。お友達・ご家族お誘い合せの上、是非ご来場下さい。
【日 時】 2016年11月21日(月) 開場/午後6時 お料理/6時半~ 開演/7時
【場 所】 ミュージックレストラン・アルテリーベ東京
(JR山手線「新橋駅」日比谷口、地下鉄銀座線「新橋駅」8番出口)
【入場料】 お料理・お飲物・音楽料/5141円(税込価格)
ビュッフェスタイル、フリードリンク(生ビール、ハウスワイン赤・白、ソフトドリンク各種)
【出演者】ソプラノ /中川美和、ピアノ/伊藤友香
【主 催】アルテリーベ東京
※ 先着ご予約制。お申込みは、アンダンテ企画 080-2553-5670(平日10時~17時)まで。
♪ ♪ ♪ ♪
◆東京室内歌劇場の歩み PART 3◆
※東京室内歌劇場がこれまで上演してきたオペラの歴史50年の歩みをたどる、人気シリーズの3回目。テレビでもおなじみの作曲家、青島広志氏の楽しい司会でおおくりします。
※中川美和は、オペラ「ヘンゼルとグレーテル」「フィガロの結婚」の一場面から、グレーテル役とスザンナ役を歌います。
【日 時】 2016 年11月24 日(木) 午後6時半開演(午後6時開場)
【場 所】 渋谷区文化総合センター大和田6階/伝承ホール (JR山手線「渋谷駅」 徒歩5分)
【入場料】 3,600 円 (全席自由)
【出演者】 ソプラノ/中川美和 、里中トヨコ、津山恵、中島愛恵 メゾソプラノ/木村槙希、三橋千鶴、前田美樹 テノール/吉田伸昭、行天祥晃 バリトン/太田直樹、杉野正隆
ピアノ/朴令鈴、監修・司会/青島広志
【主 催】 東京室内歌劇場
※チケットのお申込みは、アンダンテ企画 080-2553-5670 (平日10時~17時)まで
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


アンダンテ企画です。
いつもとはちょっと趣向の違う、気楽な「ディナーコンサート」のお知らせです。
新橋駅近くにある「アルテリーベ東京」という伝統あるミュージック・レストランで、
11月21日(月)の夜、中川美和がソロコンサートをする事になりました。
演奏と一緒にお楽しみ頂くお料理は、気軽なビュッフェスタイル(料理20~30種)。
お飲み物はフリードリンク(生ビール、ハウスワイン(赤・白)、ソフトドリンク各種)。
会費は、お料理・お飲み物・音楽料全て込みで、お一人様5141円(税込)という、フレッシュコンサートならではの特別価格となっています!
お食事の合間の中川美和のコンサートは、40分間を2ステージ、合計80分間たっぷりお楽しみ頂けます。
ご家族や、気のおけない親しいご友人とのお食事会、もちろん気軽にお一人でのオペラコンサート、平日夜の楽しい女子会、ご夫婦のデート等々、ひと足早い忘年会を兼ねて、いかがでしょうか。
お申込みは、全て先着ご予約制となっております。
下記「アンダンテ企画」まで、どうぞお早目にお申込み下さい。
♪ ♪ ♪
中川美和です!
この度、ミュージックレストラン「アルテリーベ東京」で、毎週月曜日の夜に開催されているフレッシュコンサートに、東京室内歌劇場の推薦をいただき、出演させて頂く事になりました。
私は「オペラのヒロインたちの競演」という副タイトルで、色々なオペラに登場する様々なタイプのヒロインたちのアリアを集めて、ソロコンサートをおおくりします。
清楚な女性、しっかり者の女性、コミカルな女性など、オペラには実に様々な魅力的なヒロインが登場します。そんな女性たちを歌い、演じ分けてお送りできたらと思っています。
本格的なイタリアオペラからは、「セビリアの理髪師」に登場する快活なロジーナのアリアを技巧満載で。また、超高音で悲劇を歌うシリアスなヒロイン、そして私の一番好きな作曲家モーツァルトのオペラからも何曲か演奏します。
また、ミュージカルの原型でもあるオペレッタのヒロインのアリアでは、歌はもちろん、茶目っ気たっぷりのお芝居も楽しんで頂けたらと思います。
楽しいおしゃべりも沢山まじえながら、オペラ通の方にはもちろん、クラシックやオペラには日ごろあまり馴染みがない、とおっしゃる方にも、本格的で、且つ気楽に楽しんで頂けるプログラムにしようと、今から私もワクワク楽しみに準備しております。
会場の「アルテリーベ東京」は、新橋駅から歩いてすぐの場所にあります。
お友達、ご家族、もちろんお一人でも!皆さま多数お誘い合せの上、是非是非ご来場下さい。
お目にかかれるのを楽しみにしております!
ソプラノ 中川美和
♪ ♪ ♪
◆アルテリーベ・フレッシュコンサート◆
~月曜日は新橋でオペラ~
♪中川美和・ソロコンサート♪
~オペラのヒロインたちの競演~
【日時】 2016年11月21日(月) 開場/18時、お食事/18時半、開演/19時
【場 所】 ミュージックレストラン「アルテリーベ東京」 JR「新橋駅」徒歩5分
【会費】 お一人様 5141円(税込)~お料理・お飲み物・音楽料全て込み。
※お料理はビュッフェスタイル、お飲み物はフリードリンク(生ビール、ハウスワイン赤白、ソフトドリンク各種)
【出演者】 ソプラノ/中川美和、ピアノ/伊藤友香
【お申込み】 「アンダンテ企画」(平日10時~17時)まで
メール ticket@nakagawa-miwa.com か お電話 080-2553-5670で、
お名前・ご住所・お電話番号、ご予約の人数を、ご連絡下さい。
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


東京室内歌劇場メンバーズコンサート、終わりました~。
ちょっとこの一週間かなり慌ただしくて、なかなか忙しいし少々しんどかったです
風邪も流行りまくってますが、私も何とか早目に快復し、本番に風邪ひくこともなく無事に終わって良かったです。
暑い中、ご来場下さったお客さま、ありがとうございました。
そして、出演者の皆さま、色々お世話になりました。
童謡のメドレー、そして「私はティターニア」を歌わせて頂きました。
後半は「天国と地獄」で、コーラス隊で踊りまくってました~。
結構出番も多かったのでお稽古は大変ではありましたが、踊るのはとても楽しかったの
楽屋裏で1枚。

それにしても本番以外にも色々な事が同時に進行したり、急な事もあったりしてかなりバタバタしていたのですが、
全部やっとひと段落つきまして、良かった…
切り替えて、「リリア歌の花束」の練習に向かいたいと思います。
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


年内のコンサート出演情報をお知らせいたします。
このほかにも、出演予定のコンサートがいくつかありますが、詳細が決まり次第お知らせいたします。
皆さまお誘い合せの上、是非是非いらして下さいね!
中川美和
◆東京室内歌劇場2016 メンバーズコンサート2016◆
【日 時】 2016年8月10日(水) 午後7時開演 (全席自由)
【場 所】 渋谷区文化総合センター大和田6F/伝承ホール(JR山手線「渋谷」駅徒歩5分)
【入場料】 3600円(全席自由)
【主 催】 東京室内歌劇場
【チケットのお申込み・お問い合わせ】
「アンダンテ企画」まで
(電 話)080-2553-5670(平日10時〜17時)
(メール) ticket@nakagawa-miwa.com
♪ 私の所属する「東京室内歌劇場」の、夏のメンバーズコンサートです!
私は、夜の部(午後7時開演)に出演します。
一部は「夏の歌大集合」と題したガラコンサート、二部は、楽しいオペレッタ「天国と地獄」のハイライト。私は一部で、久しぶりに、トマのオペラ「ミニョン」より「私はティターニア」を歌います。
ほかにも、ちょこちょこと登場しますよ、お楽しみに…
◆リリア「歌の花束」 テーマ《日本語を歌う・part2》 ◆
第2夜 ~中田喜直から現代へ~
【日 時】 2016年10月7日(金) 午後7時開演(6時半開場)
【場 所】 川口リリア催し広場
【入場料】 一般 2,000円、学生 1,000円 (全席自由)
【主 催】 川口総合文化センター・リリア
【出演者】 ソプラノ/中川美和、ピアノ/伊藤友香、構成・お話/國土潤一(音楽評論家)
【演奏予定曲目】
・中田喜直「マチネ・ポエティク」による四つの歌曲
・別宮貞雄「二つのロンデル」
・三善晃「抒情小曲集」
・国枝春恵「走水(はしりみず)」
【チケットのお申込み・お問い合わせ】
リリア・チケットセンターまで (048-254-9900)
私の方でもお取扱いしています。下記「アンダンテ企画」までご連絡下さい。
「アンダンテ企画」
(電 話)080-2553-5670 (平日10時〜17時)
(メール) ticket@nakagawa-miwa.com
♪川口リリア主催の「リリア歌の花束」に出演させていただきます。私には初めての、日本人作曲家による日本語のみのソロリサイタルです。
「リリア歌の花束」は今年10年目を迎える人気の声楽リサイタルシリーズで、今回のテーマ「日本語を歌う」のPART1では、彌勒忠史さん、釜洞祐子さん、針生美智子さん、昨年は加納悦子さんというという素晴らしい歌手の方々が出演されました。それを受けてのPART2に出演するのは、私にとって正直プレッシャーも大きいですが、一つ一つの曲に真っ正面から向き合って取り組もうと思います。是非お越しください。
プログラム最後の「走水~ソプラノ、フルート、チェロのための」は、2014年の新作初演時に私がソプラノソロを歌わせて頂きました。大変難しい曲ですが、国枝春恵先生の本当に素晴らしい作品です。今回はピアノ伴奏で演奏いたします。
◆「カルメン」~日本語上演~◆
芸術講座・1時間でオペラ
【日 時】 10月28日(金)午後7時開演(6時半開場)
【場 所】 市川市文化会館小ホール
【入場料】 1200円 (全席指定)
【主 催】 市川市文化振興財団
【出演者】 芸術監督・ソプラノ/中川 美和(ミカエラ)
メゾソプラノ/栗田 真帆(カルメン)
テノール/工藤 和真(ドン・ホセ)
サックス/渡辺 定路
パーカッション/冨岡 春絵
ピアノ/田舎片 麻未
【チケットのお申込み・お問い合わせ】
市川市文化振興財団まで ( 047-379-5111 )
♪私は「芸術監督」というお役目をいただき、ミカエラ役のほか、舞台構成、日本語訳詞なども担当いたします。海外演奏歴もある実力派メゾ栗田真帆さんのカルメン、昨年の日本音楽コンクール2位の若手テノールのホープ工藤和真さんのホセ、そしてピアノ・サックス・パーカッションの特別編成のアンサンブルでお楽しみいただきます。
全席指定となりますので、お早目にお申込み下さい!
チラシは全てこちらからご覧いただけます。
ここをクリック
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


終わりました~
パーティーで歌ってきましたー。
イベントの名前が、「フレンチとオペラの会」
何かハイソ(笑)
場所は広尾のフレンチレストランで、普段は全然足を踏み入れないような場所なので、何か動揺したけど(笑)楽しく演奏できました
研修所の同期生の8月のコンサートのチラシが置いてあって。
始まる前に、何かそれ見つけて嬉しくって、レストランのスタッフさんと盛り上がったりしてました!
そんな事もあったせいか、本番もズルッと普段の延長線上て感じで、良い意味でリラックスしたまま歌う事が出来ました。
今回はデュオコンサートの形で、私とテノールの安保克則さん2人で、一時間ちょいのプログラム。
安保さんは、カンツォーネや「誰も寝てはならぬ」などなど…
私は、モーツァルトのアリアや「アレルヤ」、グノー「宝石の歌」などなど。
「アレルヤ」を歌ってる時に
「楽しくなくちゃ~!」
という声が聴こえてきたようにも思えました。モーツァルトの声かな。なんてね。
その他に今回、オペラ「ラ・ボエーム」からの抜粋で、ロドルフォのアリア→ミミのアリア→2人の愛の二重唱で1幕終わり~。
…という流れで、お客様にオペラのワンシーンをご覧頂きました。
スタッフさんが照明も入れて下さって、楽しい~
ボエームらしい雰囲気が出ます。
みわミミっす。
「ボエーム」では、私はムゼッタをこれまで何度かやっていますが、ミミはアリアを歌うのも今回が初めて。
でも終演後、お客様からはかなり評判が良くて、とても嬉しかったです。
ミミのアリアは、声が自分に合う合わないとかは関係なく、
「ここはこう歌いたい」という自然な気持ちが、本番ではすんなり出てきて。
歌うのが楽しい、本当に楽しい時間でした。

見て見て、結構可憐でしょ(笑)
私には普段あんまりないタイプの写真なので、1枚目と似たような写真だけど嬉しくなってアップしてみた。
真面目な話、普段の自分のレパートリー外のものをやるのは、歌はもちろん演技においても、本当に勉強になりますね。
喉に負担をかけてはいけないけれど、ただ、やはり気付く事はとても多い。
ミミは、自分からすすんで歌う事はない役柄なので、こんな機会を頂けて勉強する事ができ、本当に感謝です。
これはオープニングの写真。
「椿姫」の「乾杯の歌」は入口から出てきました。鉄板だけどね。
そしてトーク中。
タイトル「マイクをかじる人」
何だろう、この角度(笑)
マイクの位置はともかく、おかげさまでトークも大変好評でして、お客さまから爆笑を頂く事ができました
相変わらず、トークを褒められる褒められる(笑)
トークあってもなくても、お仕事お待ちしております!
終演後に1枚

テノール安保克則さん、ピアノ瀬戸山恵さん、お世話になりありがとうございました!
次の本番も、この幸せな時間を味わえるように頑張ろう
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


いやーん更新が空いてた・・・
内容が短くても、まめに更新しなきゃね・・・(´Д`;)
7月本番のコンサートのプログラムについて、主催の方とご相談してたんですけれど。
歌う曲がフランスに関係したものが多くなりましてね。ミミやら宝石の歌やら、ヴィオレッタやら。
会場はフレンチレストランで「フレンチとオペラの会」だから、そりゃそうなるわな、と思い。
良い機会だからちゃんと勉強するか、とその曲を持ってコレペティの先生の所に行ったりしてました。
先生「うーん、歌にフランスの匂いって言うのかな、雰囲気。パリの雰囲気をもっと出してよ。おフランス~♪みたいな。」
私「おフランス?・・・イヤミみたいですね?」
先生「そうそう!パリも、パリ、じゃなくて。Paris。敢えてSを読むんだよ!パリ~ス!」
(↑「愛の賛歌」を弾き出す)
私「おフランス~ざます~♪ パリ~ス~(´ω`)ノ」
先生「そうそう!パリ~ス」(←先生、まだ「愛の賛歌」弾いてる)
・・・とかやってました。いや、真面目に歌ってるんですけどね 笑
イメージが大事、イメージが。
さて、話は突然変わります。
10月に私が出演する二つのコンサートについて、詳細が発表されましたので、お知らせしまーす。
・・・話、変わり過ぎだわ(笑)
◆リリア「歌の花束」 《日本語を歌う・part2》 第2夜◆
~中田喜直から現代へ~
【日 時】2016年10月7日(金) 午後7時開演 (6時半開場)
【会 場】川口リリア・催し広場 (JR「川口」駅 西口直結)
【構成・お話】音楽評論家/國土潤一
【出演者】ソプラノ/中川美和、ピアノ/伊藤友香
【主 催】(公財)川口総合文化センター・リリア
【入場料】全席自由 一般2000円/学生1000円
【プログラム】
・中田喜直/「マチネ・ポエティク」による四つの歌曲
・別宮貞雄/「二つのロンデル」
・三善晃/「抒情小曲集」
・国枝春恵/「走水(はしりみず)」
【チケットお申込み・お問合せ】
リリア・チケットセンター048-254-9900 (午前10時~午後7時)
※チケット発売中!
詳細は、 ♪ こちらをクリック ♪
このリサイタルは、日本歌曲のみのプログラムです。
そして、国枝春恵先生の「走水(はしりみず)」は、一人で立ったまま歌い、語り、演じる、モノオペラです。「~ソプラノ、フルート、チェロのための」と副題がついており、2014年の新作初演時にはフルートとチェロと一緒に歌わせて頂きましたが、今回はピアノバージョンでお送りします。
普段演奏している、西洋のオペラとはまた違う私をお聴き頂けたらと思います。
プログラムはどの曲も名曲ばかりですが、三善晃は、もー名曲過ぎて・・・練習しながらいつも泣きそうになるんですよね・・・てか、泣いてますけど。
あと「走水」もね・・・ああ、キリがない・・・
こちらのチケットは、もう4月から発売中です。どうぞお早目にお申込み下さい。
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
◆芸術講座・1時間でオペラ!◆
《カルメン》 ~ハイライト・日本語上演~
【日 時】2016年10月28日(金) 午後7時開演 (6時半開場)
【会 場】市川市文化会館 小ホール
【芸術監督】中川美和 (構成・脚本・日本語訳詞)
【出演者】ソプラノ/中川美和(ミカエラ)
メゾソプラノ/栗田真帆(カルメン)
テノール/工藤和真(ドン・ホセ)
サックス/渡辺定路、パーカッション/冨岡春絵、ピアノ/田舎片麻未
【主 催】(公財)市川市文化振興財団
【入場料】全席指定 1200円
【チケットお申込み・お問合せ】市川市文化会館 048-379-5111
※6月25日(土) 午前10時~店頭発売開始、午後3時~電話予約受付開始
詳細は、♪ こちらをクリック ♪
こっちの「カルメン」のチケットは、6月25日(土)に発売開始です。全席指定ですので、お早目にお申込み下さい。
全員集まってのお稽古が始まったら、お稽古レポをしたいと思います。・・・(´・ω・`)
では次こそ!ブログちょこちょこ更新!
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


ご報告が遅くなりましたが。
サロンコンサート2016、終了しました~!
プログラムにはかなり珍しい曲もあったと思いますが、お楽しみ頂けましたでしょうか。
ここのところ、色々思うところもありまして、なかなか思うように歌えないこともありました。
正直、コンサートの前半はいまいちでした。けれどお客様の気持ちに支えて頂けて、後半はかなりしっかり歌えたな、と。
特にケルビーノのアリア(恋とはどんなものかしら)は、まぁ、今まで歌った中でも会心の出来だったように思います…
どうやってあんなん歌えたんだろう…
お客様に支えて頂いて、その気持ちでのせてもらって、それでそこで歌うっていう…
うまく説明できないわ~
あの時いらした方には、わかって頂けたと思うのですが
作家で翻訳家の三石由起子さんが、《三石通信》の中で今回のコンサートについて、取り上げて下さいました。
いつももったいないようなお言葉、ありがとうございます!!

この中で、三石さんが書いて下さっている、自信喪失トークと言いますか。
どうしても、やはり満足いくパフォーマンスができる時ばかりではないんですよね…
その事について、コンサート中にお話しました。
我々歌手は何のために歌うのか、どうして歌うのか、何となくそんな事を考えたりもしますが。
でも今回のコンサートを終えてから、その答は私が出すものでもないのかもな~、とも思うようにもなりまして。
その答はたぶん聴いて下さった方のものなんじゃないかな、とも。だから私自身に答がなくても良いんじゃないかな、とも思いました。
自分の答は未だにわからないですが、自分に与えられた役割は歌う事。
ならば私は、目の前の本番に、ひいてはその先の音楽のために、最大限の努力をしながら、そして淡々とこなしていこう、と改めて思います。
答が見つからないのならば、とにかく音楽に対してコツコツと向き合い続ける位しか、私に出来ることはないのだし。
次の本番のためにちゃんと準備して、進めたいと思います。
カルメンの準備もしつつ、ミミや日本歌曲、どれも私にとっては新しいレパートリーになるものばかり。
ひとつひとつ、いつでもきちんと向かい合いながら進めていこうと思います。
いらして下さったお客様、
本当に心からありがとうございました!
頼りの相棒、ピアノの伊藤友香ちゃんと
そして、三石さんが三石通信の中で書いて下さってる通り、ピアノさえあれば御自宅でも、どこにでも歌いにいきますよ~ (電子ピアノも可)
御用の際は御一報を!
最後は仕事の宣伝アピール(笑)
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


今更ですが、アニメ鷹の爪に鬼ハマりしています。(本当にものすごい今更感)
総統~!島根あげますから!!
それはさておき。
10月の「カルメン」ハイライトの打ち合わせに行ってきました。
私はミカエラ役と、台本と、舞台全体の構成、音楽構成、日本語訳詞をやらせて頂くんですが。
かなり本格的な舞台になりそうで嬉しい!!
今月末にはイベントガイドにも情報が出る予定です。
そうしたら、ここでも詳細をお知らせしますので、是非いらして下さいね!
舞台監督さんは頼もしいし、演奏者は素晴らしい方々ばかりだし、今からわくわくします~
ただ、もちろん緊張やプレッシャーもあります。
舞台を作る専門家ではない自分には、やれない事があまりに多い。
けれど、演出家ではなく歌手である自分だからこそ、出来るものもあるんじゃないかな、とも思うのです。
言い訳のように聞こえるかもしれませんが、これは本当に。
私はどんな時も舞台の構成のやり方は変わりません。
あるものの中で形にして、それでも足りない事は、台本や訳詞、そして音楽構成で工夫する。文章なら少しは書けるから。
いつだってそれは同じ。
それでですね。
その打ち合わせ中に舞台監督さんたちが、
「大道具、あの時の柱と階段使ってさ」
と、過去の公演の資料をさっと出して。
「前日、ホールは空いてるよね?スタッフ何人まで?」
と、ちゃっちゃか話を進めて下さって。
照明だって自由自在…
主催とホールとスタッフさんが一体化してる。
ああ、まさしくこれが日本のオペラ人が憧れてやまない、いわゆるヨーロッパの専属歌劇場のホールシステム…
私、すごいものに参加させてもらってる気がします。
大道具のなんと立派な事よ…
前日から舞台監督さんが仕込みをガンガンやってくれちゃう…って、
もー嬉し過ぎる
本当にありがとうございます!!
…まぁそれはそれとして、緊張はするんですけど。
でもその100倍、わくわくしてます~ヒュー
よーし、頑張るぞ
自分には勿体無いような場ですが、私は、ひるまず、やるべき事をやる。
目の前の一つの場を、全て大切に。
どれも絶対に手を抜かず、限界値の少し先を目指して、頑張ります!
…で、
もうひとつ大切なお知らせが。
今月29日に私のサロンコンサートがあります
まだチケットご用意出来ますので、皆様、是非いらして下さいましー!!
練習は着々と進んでおります。
他ではまず聴けないような、ちょっと面白い曲もプログラムしてみました
ふふふ、当日いらした方のお楽しみですよ~
チケットお申込みのご連絡、お待ちしております!
そのサロンコンサートの詳細は、こちら
♪ソプラノ中川美和・サロンコンサート2016♪
【日 時】 2016年5月29日(日) 午後2時開演(午後1時半開場)
【会 場】 サロンフェリーチェ(東急目黒線「洗足駅」下車 徒歩3分)
【入場料】 3500円(全席自由)※後援会会員の方は、3000円
【出演者】 ソプラノ/中川美和、ピアノ/伊藤友香
※チケットは、アンダンテ企画まで、お電話かメールでお申込み下さい。
アンダンテ企画
(電 話)080-2553-5670(平日10時~17時)
(メール)ticket@nakagawa-miwa.com
※チラシはここをクリック。
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


本番でした
クローズドのコンサートだったし、比較的内輪のものだったんですが…
何なんだろ。緊張したぁ~
老人ホームで歌わせて頂いたのですが…緊張で寝られないし、練習し過ぎて結構疲れ過ぎっていう…(笑)
なんかもう、この癖は治らないね(笑)
45分程度のプログラムでしたが、ええ、何ていうか。
懐かしい日本の歌からオペラアリアまで、結構かなり、しっかりプログラムでした(笑)
ピアノの伊藤友香ちゃんと、ドレスを敢えてちょっとかぶらせてみました
すてきなお花を頂きました
聴いて下さった方達の中には、ご自分ではあまり動けない方もいらっしゃったのですが。
歌っていたら、そんな方も、そうでない方も、涙を浮かべてらして。
あー、やっぱり私は歌いたいな~と思いました。
人の心を動かせる、この歌というものは良いな~、と。
拍手をいただくのも嬉しいですが、目の前でお客様が心を動かして下さってる時が一番嬉しい。
コンサートを含め、舞台を作るというお仕事もぼちぼち増えてきたこの頃。
でも、歌うことそれ自体も大好きだから、やはりお客様に音楽を楽しんで頂けたらなーと思います。
まずは、5月のサロンコンサートの準備頑張りましょ
是非いらして下さいね!
♪ソプラノ中川美和・サロンコンサート2016♪
【日 時】 2016年5月29日(日) 午後2時開演(午後1時半開場)
【会 場】 サロンフェリーチェ(東急目黒線「洗足駅」下車 徒歩3分)
【入場料】 3500円(全席自由)※後援会会員の方は、3000円
【出演者】 ソプラノ/中川美和、ピアノ/伊藤友香
※チケットは、アンダンテ企画まで、お電話かメールで お申込み下さい。
アンダンテ企画
(電 話)080-2553-5670 (平日10時~17時)
(メール)ticket@nakagawa-miwa.com
※チラシはここをクリック。
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 


そろそろコンサートの企画などを考えている時期なので、まったりとネタを探したりしています。
ネタは色々なところに沢山転がってるわ~
まとめるのにちょっと時間がかかるだけで、ふふふ
…でも実は、企画で一番大事なのは、このまとめ方なんだけどね…
たーのーしーみー。
さて、そんなのもじわじわやっておりますが。
お知らせを二つ。
今年はリサイタルを二つ、やらせて頂きます。
一つ目は、3月11日付けのブログでもお知らせしましたが、毎年開催している、私のサロンコンサート。
今年は
5月29日(日)2時開演です!
いつものように、プログラムはモーツァルトが中心になりそうな予感…
またなの!?
またなの!?
…て感じですが。
ま、たぶん半分くらいかな、モーツァルト。笑
それにしても最近、以前にも増してモーツァルトが好き過ぎてヤバい。
何かもう病気じゃないかなーって疑うレベル…
そして、いつも通り、歌だけでなく楽しいトークも全開でいく予定です。
チラシ
(クリックすると拡大します)
でも、ロッシーニも歌うの。
この間のオペラ「絹のはしご」のアリア。
ラブー
それと、もう一つのリサイタル。
川口リリア主催のリサイタルシリーズ、「リリア歌の花束」に出演させて頂きます。
音楽評論の國土潤一先生のプロデュースで、年に3回行われるこのリサイタルシリーズ。大変人気があり、もう10年目を迎えます。
私が出演するのは、まだ大分先の10月7日なのですが、チケットの売り出し開始がもう4月3日からなので、ちょっと早いですがお知らせします。
昨年は『加納悦子三題』とゆー、メゾの加納さんにあふれた素敵過ぎるテーマでした。(ちなみに私は、加納さんの「白鳥の歌」を聴いて、あまりの衝撃に翌日知恵熱を出しました…)
今年のテーマ『日本語を歌う Part2』のうち、
私が担当する第2夜のプログラムは、
“中田喜直から現代へ”
・中田喜直「マチネポエティクによる4つの歌曲」
・別宮貞雄「二つのロンデル」
・三善晃「抒情小曲集」
・国枝春恵「走水」(はしりみず)
国枝春恵先生の「走水」は、2014年に私が初演させて頂いた曲の再演となります。
…ちなみに、この「日本語を歌う」の「Part1」は一昨年開催されたんですが、その第1夜から第3夜までの出演者三名のお名前を調べたら、プレッシャーで軽く死んだよね…
まぁ死にかけてても始まらないので、そんな方々の第2弾をきちんと務められるよう、生き返って頑張りまっす!
私は第2夜の10月7日(金)に出演させて頂きます。
第1夜の7月は邦楽の第1人者、
第3夜となる来年1月は、二期会のフレッシュな方々で、本当に素晴らしい出演者ばかりです。
むしろそっちも気になる…!
て、そんな方のために、3回通し券も売ってまーす。
set購入で、私の回もカモンベイベ
あ、回ごとのバラ売りも勿論してますので(笑)
主催の川口リリアチケットセンターでの売り出しは、4月3日からになります。
人気シリーズですので、どうぞお早目に!
リリア「歌の花束」の詳細はこちら。
(川口リリアのページにとびます。)
またチラシが出来てきたら宣伝しまーす
サロンコンサート、リリア「歌の花束」
どちらも全く違う内容ですが、私の色々な面をお見せできると思います。
がっつり気合い入れていきますので、皆様どうぞ、どちらもいらして下さいね。
ちなみにサロンコンサートの方は、お席が埋まり始めております。
是非いらして下さいね!ご希望の方はお早めにご連絡下さい。
※サロンコンサートのチケットは、下記アンダンテ企画まで、お電話かメールで お申込み下さい。
◆アンダンテ企画◆
(電 話)080-2553-5670 (平日10時~17時)
(メール)ticket@nakagawa-miwa.com
コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいです

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 

