コンサートのご案内&ご報告

ト音記号 「ルチア」をやります!

7月に新橋のアルテリーべ東京に出演させて頂きます。

昨年度のフレッシュコンサートの出演者から5組が選ばれ、「登竜門」というシリーズに出演させて頂けることになりました。

私の出演日は7月6日
オペラ「ランメルモールのルチア」を、ハイライトでやらせて頂きます。


登竜門シリーズのパンフレット。

美味しそうなオードブル2品に1ドリンクつき!(上の写真)




私の回のチラシです



詳細はこちら
7月6日(木)
《アルテリーベ 東京》
◆オペラ「ランメルモールのルチア」
~ハイライト原語上演

◆会場/ミュージックレストラン・アルテリーベ東京(JR「新橋駅」徒歩5分)
◆開演/午後7時 (開場/6時 お食事/6時半~)
◆主催/ミュージックレストラン・アルテリーベ東京
◆入場料/5171円(税込) お食事・音楽料共(2オードブル+1ドリンク付き)
ルチア/中川美和(ソプラノ)、エドガルド/三村卓也(テノール)、エンリーコ/大石洋史(バリトン)、ピアノ/金子渚


お申込み・お問合せは、
「アンダンテ企画」 まで

メール ticket@nakagawa-miwa.com
お電話 080-2553-5670(平日10時~17時) で、
お名前・ご住所・お電話番号、ご予約人数 を、ご連絡下さい。


ルチアは何度か演じた事があり、私にとっては大変思い入れの深い役です。

この作品は、有名な「ルチア狂乱の場」が一つの見せ場だと言われますが、コロラトゥーラの技巧や超高音などの「声楽の技術」の見せ場、というだけの意味ではないと、私は思っています。
やはり、ルチアの「狂気」そのものをどのように表現するか…それが、この役の解釈だと思うのです。

人間の狂気は、私たちとさして遠い所にはない、というのが私の持論です。
正気のすぐ隣にこそ狂気がある。人間なんて皆狂っているものだから。
つまり、狂うという事はすなわち正気である事。
私がルチアの狂乱を演じる時に、必ず頭に置いていることです。

全て何もわからずに狂ってしまってはいけない。常に正気があってこその狂気。
狂気を別世界の話にしてはいけない。つまり、このルチアの悲劇は誰にでも起きる事なんです。
オペラそのものは別世界の話ではありますが、その登場人物の感情は、誰にでも共感してもらえるものでありたい。

勿論、これはあくまで私の解釈です。
歌い手それぞれにとって、狂気、そしてルチアの解釈は、皆それぞれです。
ただ、私は自由に表現して良いのであれば、こう演じたいな…と思っています。

ルチアについて語り出すと、ついつい長くなってしまいますが…(笑)

前回、私がルチアをやらせて頂いた時の「狂乱の場」のYouTubeをのせておきます。
この時は、オペラ1本フルでやらせて頂き、本当に貴重な経験をさせて頂きました…!
是非ご覧になって下さいませ!


今回はハイライトですが、1本やるのと同じくらいの気合いでのぞみます

頼もしい共演者の皆様とご一緒できるのが今から楽しみ!
レストランの小さな空間ではありますが、お客様の目の前で、本格的なオペラのひと時をお楽しみ頂けるよう、頑張ります!

既にご予約が入っておりますので、皆様、できるだけ早いご予約を~
お待ちしております!!




コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいですブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 











ト音記号 ウィズダムアカデミー「音楽講座」終了しました!

ウィズダムアカデミー音楽講座、ソプラノコンサート「音楽とふしぎなものがたり」終了しましたー。
これはお子様対象のクラシックコンサート。お子様向けとはいえ、しっかりとクラシックのみで1時間、というコンサートでした。

ダイレクトに反応が返ってくる、子供向けのコンサートってやっぱりたまらん楽しさです。
何て楽しいんだろう…

今回はかなりがっつりプログラム!
クラシックのみだったので、ムゼッタとかブロンデとか「私を泣かせて」とかとかとか…
台本と音楽を組み合わせた「朗読音楽劇」もやりました。

子供向けコンサートをクラシック曲だけで構成するのは、トークをかなり工夫しなきゃいけないし。
楽な事ではないのですが、でもやっぱり子供向けはエネルギーもらえるから、それもまた楽しくなってしまうのです~

「カルメン」の前奏曲に合わせて、ノリノリで足でリズムを取る女の子たち。

私のトークを受けて、モーツァルトの『アレルヤ』を一生懸命聴いてくれるみんな…

大人向けでは味わえない、子供たちの直球の反応が本当に楽しい!!

そして今は、ドレス、黄色が流行りなのですね。
「ベル!」「ベル!」と、食い付きがめっちゃ良いです(笑)
「美女と野獣」のドレス、黄色だもんね。
まぁ~私が美女だなんて、そんな本当のこと…

子供向けのコンサートは、私に確実に何かを返してくれていて。
やはり私の音楽活動の根幹の一つだなぁ、と痛感。



控え室で撮った1枚ピアノの金子渚さんと。
渚ちゃん、ありがとう!


さて、明日からいよいよ、音楽劇「モーツァルトの旅」の稽古が始まります。
思い切り、切り替えなければ~ば~ば~…
がんばるー。

さぁー明日からモーツァルトになります!




コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいですブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 











ト音記号 中川美和 コンサート情報

アンダンテ企画です。

ソプラノ中川美和が出演する、親子で楽しめるコンサートのご案内です。

習い事つきの学童保育を展開しているウィズダムアカデミー恵比寿校が、毎月一回、親子で楽しめるクラシックコンサートを開催しています。
2月ヴァイオリン、3月フルートに続いての3回目に、ソプラノ中川美和 が出演することになりました。
本格的なクラシック音楽の演奏を、オペラ歌手ならではの楽しい構成とおはなしで、お子様にもわかりやすくお届けします。
お子さんとご一緒に、パパ、ママ、おじいちゃま、おばあちゃまも、是非どうぞ。
大人のみでもご来場いただけます。

・お申込み・お問合せは
東京アンサンブルギルドまで (電話 0422-38-8096)


2017年4月14日(金)
《ウィズダムアカデミー音楽講座》
◆ソプラノコンサート◆
~音楽とふしぎなものがたり~

◆会場/ウィズダムアカデミー恵比寿校
(JR恵比寿駅西口より徒歩3分)
◆開演/午後7時~1時間程度
◆主催/ウィズダムアカデミー
◆(前売)3000円、ペア5000円、(当日)3500円、ペア5500円
◆出演/ソプラノ・中川美和、ピアノ・金子 渚
◆監修/渡部玄一(読売日本交響楽団チェリスト)
◆演奏予定曲目/モーツァルト「子どもの遊び」、アリャビエフ「うぐいす」、他

・会場アクセスは→ こちら

チラシ(表)

チラシ(裏)



コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいですブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 











ト音記号 音楽劇「モーツァルトの旅」 ご案内


《 東京室内歌劇場公演 》
◆音楽劇「モーツァルトの旅」 ◆


チラシ表

チラシ裏

【日 時】 2017年6月18日(日)14時開演(13時半開場)
【会 場】 ミレニアムホール(台東区生涯学習センター2階)
・地下鉄日比谷線「入谷駅」徒歩8分
・つくばエクスプレス線「浅草駅」徒歩5分

・会場アクセスは→ こちら

【入場料】 4000円(全席自由)、15歳以下2500円
【脚本・訳詞・構成】 中川美和
【出演者】 モーツァルト/中川美和、シカネーダー/古澤利人、ナンネル/伊藤邦恵、サリエリ/杉野正隆、コンスタンツェ/末吉朋子、ダ・ポンテ/吉田伸昭、ソプラノ歌手/吉村華織、レオポルド/岸本大、ピアノ/朴令鈴

     
チケットのお申込み・お問合せは、
「アンダンテ企画」 まで

メール ticket@nakagawa-miwa.com
お電話 080-2553-5670(平日10時~17時) で、
お名前・ご住所・お電話番号、チケット枚数 を、ご連絡下さい。







  





ト音記号 癒やしのコンサート、終了しました!

2月18日、癒やしのコンサート、終了しました!
先週の話でごめんなさい
ちょっとこの1週間、バタバタしておりました。

さて、「心に響く癒やしのコンサート」、当日はとても良い天気に恵まれて、お客様もいつもより多く、600席の会場が2階までほぼ満席

70分間、休憩なしでピアニストと2人、やり切りました!

…が。
実際のところ、確かに大変ではありましたが、自分たち的にお気に入り曲が多く、実は結構楽しんでやってました

我ながら良いプログラム
とか、ちょっとうっとりしてたりして(笑)


写真多めで、ご報告しまーす。

人気曲、「サウンド・オブ・ミュージック」。
ピアノの金子渚ちゃんのドヤ顔がポイント


お客様には、エーデルワイスが大人気。やっぱりこのミュージカルはすごいですねぇ。
舞台から客席に降りていって歌ったら、お客様が喜んで下さって嬉しかった



日本の懐かしい歌。
しっとりしたのも歌いますよ。
雰囲気出てる?



コンサートの前半は、日本の懐かしい歌と、サウンド・オブ・ミュージック。
日本の歌では、中山晋平の「カチューシャの歌」が、ここのところお気に入り。
もっと歌い込んで、ちゃんと歌えるようになりたいな~。何年もかけて、お客様に届けられるようにしたいものです。

合間におしゃべりもたくさんしました。
そして、しっかり今後のコンサートの宣伝も!!


ピアニストもばっちり宣伝中!
お客様、来てね~



ピアニストの金子渚さんは、ソロ曲も多めで「カルメン」から前奏曲、平井康三郎の幻想曲さくらさくら、トルコ行進曲などなど…
本当にたくさん、ありがとうでした
ハードなプログラムでごめんなさい…渚ちゃん弾けるから、ついつい…(鬼畜)



お客様から頂いた1枚。
コンサートの後半は、ドレスも華やかなものに早着替え。


後半は、モーツァルト、プッチーニ、ロッシーニなど。
お客様はクラシックに馴染みのない方も多かったので、そんな方でもメロディーは聴いたことあるような有名な曲から、がっつりと聴きごたえのある本格派まで、色々と演奏させて頂きました。

しかし最近思うのですが、王道と呼ばれるようなクラシックの有名曲って、本当に素晴らしいですね。
難しい技術も必要ですが、それが実に完璧に表現と全て重なっている。
そしてメロディーの美しさと、それと同時に様々な解釈もできる多様さ。
当たり前の事なのでしょうが、演奏しながら、「何て素晴らしい曲なんだろう」
と思わずにはいられません。

学生の頃から歌ってるような曲だからこそ、歌えば歌うほど、新しく気付かされますね。


そしてあっと言う間に終演。終わったあとは、素敵なお花と、
何と院長先生からの感謝状まで頂いてしまって…!
(お花と一緒に持ってる紺色のやつです。)
感謝状なんて初めて頂いたかもしれない


でも感謝状も嬉しかったですが、何より嬉しいのはお客様からのあたたかい拍手でした。
我々の音楽で、ほんのひとときでも、お客様が笑顔になって頂けると嬉しいのですが。


終演後、ロビーでお客様に写真を撮って頂いてるところ。
を、撮られてました



それにしても今回の本番は、大変ではありましたが、やり甲斐はとてもありました。
それに自信を持って挑戦できる自分が嬉しくもあります。

今回も歌った、この頃お気に入りのロッシーニ「今の歌声は」。
私はこの曲は、学生の頃勉強したのですが、その後は、あまり私には合わないな~、と思って人前で演奏する事はありませんでした。
しかし、去年ロッシーニの「絹のはしご」に出演させて頂いた時、せっかくだから、と久しぶりに勉強し直して。
それからはすっかりお気に入りのレパートリーになりました。
いまの自分にはとても合っているように思います。

歌というのは身体が楽器なので、かつてはできたけれど、今はできなくなってしまった事もあります。
しかし、年齢を重ねた事で、できるようになった事もたくさんあります。ロッシーニをこうして歌える喜びは、かつての私にはなかったものでした。
確実に進歩している自分は嬉しいです。

音楽はきちんと向き合い続ければ、いつだってご褒美をくれます。
だから私は努力する。
そりゃあ、努力しても結果が出ない事も、思うようにいかないこともあります。人生だもの。

でも、音楽そのものは努力すれば必ずご褒美をくれます。それを糧にまた努力すれば良いと思っています。
それで得たものをこうして、お客様に自信を持ってお見せする…この流れを大切にしたいです。
まだまだ、まだまだ、もっともっと、勉強し続けたいものです。


主催の「埼玉医科大学国際医療センター」の皆様、
「日本の芸術と文化活動を育てる会」の皆様、
何より、当日聴いて下さったお客様、
そして、このコンサートは埼玉医科大学国際医療センターの病棟のテレビに繋がって放送されたそうです…!
なので、病棟で聴いて下さったお客様も!

皆様、本当にありがとうございました!!
2人でお辞儀。
皆様、またお会いしましょ~




♪ 《ソプラノ中川美和 公式ホームページ》 ♪こちらから


コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいですブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 















ト音記号 コンサート出演情報

6月までのコンサート情報をお知らせします。
何かおわかりにならない事がありましたら、ホームページの「お問合せ」ページからご連絡下さい。


2月18日(土)
◆心に響く癒やしのコンサート◆
(埼玉医科大学国際医療センター市民公開講座)

◆会場/埼玉医科大学創立30周年記念講堂ホール
◆開演/正午~ (開場/午前11時45分)
◆主催/埼玉医科大学国際医療センター
ソプラノ/中川美和、ピアノ/金子渚

一昨年に続いて2回目の出演です。
市民公開講座に先立って開催されるコンサートは70分。なつかしい日本の歌からミュージカル、きっと耳にしたことのあるオペラの名曲まで、どうぞたっぷりお楽しみ下さい。
会場は、とても立派な大きなホールですので、私を近くでご覧になりたい方は是非お早めのご入場を・・・!

・会場アクセスは → こちら

入場無料!(予約不要、先着600名) お近くの方、どうぞいらして下さいね。


3月11日(土)
《アルテリーベ 東京》
◆ソプラノ中川美和・ソロコンサート Ⅱ◆
~誰もが知る名曲から 隠れた名曲まで~

◆会場/ミュージックレストラン・アルテリーベ東京
(JR「新橋駅」徒歩5分)
◆開演/午後7時 (開場/6時 お食事/6時半~)
◆主催/ミュージックレストラン・アルテリーベ東京
◆入場料/6171円(税込) お食事・音楽料共(ビュッフェ+1ドリンク付き)
ソプラノ/中川美和、ピアノ/伊藤友香
◆モーツァルト/モテットより「アレルヤ」、モーツァルト/オペラ《ポントの王ミトリダーテ》より「耐え難い苦痛の中」、ヴェルディ/オペラ《椿姫》より「ああ、そはかの人か~花から花へ」 ほか

昨年11月に続いて、アルテリーベでソロコンサートを開催させていただきます。おいしいお酒とお食事、本格的な歌の数々と楽しいおしゃべりで、大いに盛り上がってください。
誰もが知る有名な曲から、オペラファンでもあまり聴く機会のない曲まで・・・このコンサートにいらっしゃれば、他の方とは一味違ったオペラ通になること間違いなしです!

・会場アクセスは→ こちら

・チケットのお申込み・お問合せは、
「アンダンテ企画」 まで 
(メール ticket@nakagawa-miwa.com、電話 080-2553-5670 平日10時~17時)
お名前・ご住所・お電話番号、チケット枚数 を、ご連絡下さい。


4月14日(金)
《ウィズダムアカデミー音楽講座》
◆ソプラノコンサート◆
~音楽とふしぎなものがたり~

◆会場/ウィズダムアカデミー恵比寿校
(JR恵比寿駅西口より徒歩3分)
◆開演/午後7時~1時間程度
◆主催/ウィズダムアカデミー
◆(前売)3000円、ペア5000円、(当日)3500円、ペア5500円
ソプラノ/中川美和、ピアノ/伊藤友香、監修/渡部玄一(読売日本交響楽団チェリスト)

習い事つきの学童保育を展開しているウィズダムアカデミーが、毎月一回、親子で楽しめるクラシックコンサートを開催します。2月ヴァイオリン、3月フルートに続いての3回目に出演することになりました。
本格的なクラシック音楽の演奏を、オペラ歌手ならではの楽しい構成とおしゃべりで、お子様にもわかりやすくお届けします。

・会場アクセスは→ こちら

・お申込み・お問合せは
東京アンサンブルギルドまで (電話 0422-38-8096)


6月18日(日)
《 東京室内歌劇場公演 》
再演!!◆音楽劇「モーツァルトの旅」 ◆

◆会場/ミレニアムホール(台東区生涯学習センター2階)
(地下鉄日比谷線「入谷駅」徒歩8分、つくばエクスプレス線「浅草駅」徒歩5分)
◆開演/午後2時(開場/1時半)
◆主催/東京室内歌劇場
◆入場料/ 4000円(全席自由)
◆脚本・訳詞・構成/中川美和
モーツァルト/中川美和、シカネーダー/古澤利人、ナンネル/伊藤邦恵、サリエリ/杉野正隆、コンスタンツェ/末吉朋子、ダ・ポンテ/吉田伸昭、ソプラノ歌手/吉村華織、レオポルド/岸本大、ピアノ/朴令鈴

一昨年の初演で大変ご好評をいただき、たくさんの再演希望のお声にお応えして、再演が実現いたしました。
一番大好きな作曲家モーツァルトを題材に、私がオリジナルの脚本を書き下ろし、音楽構成、日本語訳詞をしたこの作品、歌とセリフによるお芝居でモーツァルトの一生をつづります。
明るくきこえるモーツァルトの音楽の中に響く、寂しさ、微笑み、切ないまでの優しさ…彼の様々な心をお届け出来たら…と願っています。
初演をご覧下さった方も、今回初めての方も、オペラに詳しい方も、そうでない方も、若い方から年配の方まで、皆さまお誘い合せの上、是非ご来場下さい。

会場のミレニアムホールは、浅草寺のすぐ近くにあります。
午後2時からの昼公演なので、お帰りには、浅草界隈で散策やお食事を楽しまれたり、また日没後には美しくライトアップされる浅草寺を見物されてはいかがでしょうか。
  
・会場アクセスは→ こちら

・チケットのお申込み・お問合せは、
「アンダンテ企画」 まで 
(メール ticket@nakagawa-miwa.com、電話 080-2553-5670 平日10時~17時)
お名前・ご住所・お電話番号、チケット枚数 を、ご連絡下さい。



♪ 《ソプラノ中川美和 公式ホームページ》 ♪こちらから


コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいですブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 















ト音記号 癒やしのコンサート、合わせ。

「モーツァルトの旅」の宣伝ばっかしてましたが
近くの本番の準備も、もちろんしております!

てなわけで、「心に響く癒やしのコンサート」、本番は2月18日(土) いよいよ一週間後に迫り、ピアニストさんとの合わせも佳境に入ってまいりました。


(チラシはこちら)
(画像をクリックすると大きくなります)
私は脳卒中についてお話しする…わけではなく。
公開講座の前にあるコンサートに、ピアノの金子渚さんと出演させて頂きます。
私は1時間、がっつり歌ってしゃべって、渚ちゃんは弾きまくっちゃいますよ


(会場までの行き方はこちら)

都内からは少し遠いですが、何と入場料は無料!!(予約不要。先着600名様)
お近くの方も、お近くではない方もいらして下さいまし

それにしても、よく考えると1時間程度のコンサートを1人でつとめるというのはちょくちょくありますが。
今回のような600人の大きなホールで、オケのソリストではなく私とピアニストだけで、1時間がっつりコンサート…というのは、もしかしたらこれが初めてかもしれません。
責任重大!気合い充分で参りたいと思います

ホールが大きいと、やはりそれなりに大きい曲も必要になってきまして。
しかしそういう曲だけにしていては、スタミナの調整や、コンサートとしての出来としても難しいところです。
骨太な曲も入れつつ、お客様もホッとできるようなプログラムを組めるように工夫をしているところです。
なかなか良い感じに仕上がりましたよ!

プログラムは良い感じにまとまったので、あとは本番までは、曲ごとの演奏の構成をまとめる作業が中心ですね。
それから、少し本番があいたため、休みで抜けていったスタミナも、ここで一気に取り戻したいところです。

どういうわけか、ここのところソロコンサートが多いです。
合わせの練習をするのに、集まるのは私とピアニストの二人だけなのでスケジュール調整は楽なんですが。
やはり濃厚な内容になるため、稽古内容はガッツリしてます

歌う量が多いので、稽古後は食欲も増してるところ。
良い兆候だー。

それではこれからアイス食べて寝ます



でもやっぱり、「モーツァルトの旅」の宣伝もしちゃう…

《 東京室内歌劇場公演 》
◆音楽劇「モーツァルトの旅」 ◆

【日 時】 2017年6月18日(日)14時開演(13時半開場)
【会 場】 ミレニアムホール(台東区生涯学習センター2階)
・地下鉄日比谷線「入谷駅」徒歩8分
・つくばエクスプレス線「浅草駅」徒歩5分
【入場料】 4000円(全席自由)、15歳以下2500円
【脚本・訳詞・構成】 中川美和
【出演者】 モーツァルト/中川美和、シカネーダー/古澤利人、ナンネル/伊藤邦恵、サリエリ/杉野正隆、コンスタンツェ/末吉朋子、ダ・ポンテ/吉田伸昭、ソプラノ歌手/吉村華織、レオポルド/岸本大、ピアノ/朴令鈴

・会場アクセスは→ こちら
     
チケットのお申込み・お問合せは、
「アンダンテ企画」 まで

メール ticket@nakagawa-miwa.com
お電話 080-2553-5670(平日10時~17時) で、
お名前・ご住所・お電話番号、チケット枚数 を、ご連絡下さい。



♪ 《ソプラノ中川美和 公式ホームページ》 ♪こちらから

ブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~















ト音記号 音楽劇「モーツァルトの旅」再演!

一昨年、東京室内歌劇場で初演された音楽劇「モーツァルトの旅」 が、再演されます!

一番大好きな作曲家モーツァルトを題材に、私がオリジナルの脚本を書き下ろし、音楽構成、日本語訳詞をしたこの作品、初演時にはチケット完売となり、「音楽の友」誌の演奏会評にも取り上げて頂きました。そして何より、お客様から再演希望の声を多く頂き、お陰様で今回の再演が実現する事になりました。
本当に幸せな作品です。本当にありがとうございます!!

この作品は、ミュージカルやオペレッタのように、「台詞」によるお芝居の中に全てモーツァルトのオペラから選んだ歌をはさみ込んで、ストーリーを進めていく 「音楽劇」です。
モーツァルトの一生を追いながら、ダ・ポンテ三部作から最後の傑作「魔笛」誕生の裏側まで、史実を元にフィクションも取り混ぜて、書き下ろしました。


私は主役のモーツァルトを歌い演じます。
(2015年7月初演時)

ほかには親友シカネーダー、姉ナンネル、作曲家仲間サリエリ、台本作家ダ・ポンテ等が登場します。
初演時のメンバーに今回新しいキャストも加わり、若手からベテランまで、実力はもとより個性豊かな歌手達が揃いました。

初演をご覧下さった方も、今回初めての方も、オペラに詳しい方も、そうでない方も、若い方から年配の方まで、皆さまお誘い合せの上、是非ご来場下さい。

明るくきこえるモーツァルトの音楽の中に響く、寂しさ、微笑み、切ないまでの優しさ…彼の様々な心をお届け出来たら…と願っています。

会場のミレニアムホールは、浅草寺のすぐ近くにあります。
午後2時からの昼公演なので、お帰りには、浅草界隈で散策やお食事を楽しまれたり、また日没後には美しくライトアップされる浅草寺を見物されてはいかがでしょうか。


チラシ表。

チラシ裏。

《 東京室内歌劇場公演 》
◆音楽劇「モーツァルトの旅」 ◆

【日 時】 2017年6月18日(日)14時開演(13時半開場)
【会 場】 ミレニアムホール(台東区生涯学習センター2階)
     ・地下鉄日比谷線「入谷駅」徒歩8分
     ・つくばエクスプレス線「浅草駅」徒歩5分
【入場料】 4000円(全席自由)、15歳以下2500円
【脚本・訳詞・構成】 中川美和
【出演者】 モーツァルト/中川美和、シカネーダー/古澤利人、ナンネル/伊藤邦恵、サリエリ/杉野正隆、コンスタンツェ/末吉朋子、ダ・ポンテ/吉田伸昭、ソプラノ歌手/吉村華織、レオポルド/岸本大、ピアノ/朴令鈴
     

チケットのお申込み・お問合せは、
「アンダンテ企画」 まで
メール ticket@nakagawa-miwa.com
お電話 080-2553-5670(平日10時~17時) で、
お名前・ご住所・お電話番号、チケット枚数 を、ご連絡下さい。



コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいですブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 






ト音記号 お早めにお申込み下さい!

前回のブログでご案内した、3月のアルテリーベのソロコンサート。
ありがたいことに、早速お申込みをたくさん頂き、お陰様で残席が少なくなって参りました。

行こうかどうしようか…迷われてるそこのあなた!
まだ先だし、もう少し近くなったら申し込めばいいな… 〜‪(*´꒳`*)‬
と思われている、そこのあなた!

是非是非!お早めにご連絡下さいませ。


(画像をクリックすると拡大します)

お食事つきのディナーコンサートになります。
ビュッフェスタイルのお食事に、1ドリンク、音楽料全て込みで、6171円 です。

ちょっと早めの春の歓送迎会、お1人でのオペラコンサート、楽しい女子会、御夫婦でのデートにもどうぞ ( ´ ▽ ` )ノ

プログラムは、私の大好きなモーツァルトも、それ以外も!
メノッティ、ヴェルディ、それから…?
オペラを中心に、40分を2ステージ、合計80分のコンサート。
私なりに工夫をし、普通のコンサートではなかなかお聴きになれない曲も聴いて頂きたい!と、考えております。

マイナー作品も面白く!、有名作品はもっと楽しく!
クラシック好きの方にも、そうでない方にも楽しんで頂けると思います。

本格的な演奏を楽しみたい方、トークで気軽に笑いたい方、お食事とお酒を楽しみたい方、気のおけないお仲間と楽しく盛り上がりたい方、どうぞ是非是非お越し下さい!

3月11日。
この日だからこそ、何も考えずに楽しんでいただきたいんです。

お申込みは、下記 アンダンテ企画 まで、至急お願いします。
ホームページの「お問い合わせ」ページからもお申込みいただけます。

先着順のご予約となります。
残席が少なくなっておりますので、お席がご用意できない場合は、どうぞご容赦下さい。


♪     ♪     ♪     ♪
《アルテリーベ 東京》
◆ソプラノ中川美和・ソロコンサート Ⅱ◆
~誰もが知る名曲から 隠れた名曲まで~

【日 時】 2017年3月11日(土)18時開場、18時半~お食事、19時開演
【会 場】 ミュージックレストラン「アルテリーベ東京」(JR「新橋駅」徒歩5分)
【入場料】 6171円(税込) お食事・音楽料共(ビュッフェ+1ドリンク付き)
【出演者】 ソプラノ/中川美和、ピアノ/伊藤友香
【演奏予定曲目】
モーツァルト/モテットより、「アレルヤ」
モーツァルト/オペラ《ポントの王ミトリダーテ》より、「耐え難い苦痛の中」
メノッティ/オペラ《アマールと夜の訪問者》より、アマールの歌
ヴェルディ/オペラ《椿姫》より、「ああ、そはかの人か~花から花へ」 ほか

チケットのお申込み・お問合せは、
「アンダンテ企画」 まで。
メール ticket@nakagawa-miwa.com
お電話 080-2553-5670(平日10時~17時) で、
お名前・ご住所・お電話番号、ご予約の人数 を、ご連絡下さい。



♪ 《ソプラノ中川美和 公式ホームページ》 ♪こちらから

コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいですブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。 







ト音記号 チラシができました!


3月11日のコンサートのチラシが出来てきました~



素敵に仕上がって、お気に入りです
チラシを作って下さった主催のアルテリーベさん、ありがとうございます!!

どうぞ皆様、ぜひいらして下さいませ~!
このコンサートで一番にお知らせするお話もあります。
いらして下さった方にだけ、ひと足お先の特典情報~
なんつって・・・芸能人風味。

今日もこのコンサート準備をじわじわと始めつつ、今一番気になっているのは、大相撲の今場所の行く末ですね…
稀勢の里!
でも、個人的には蒼国来に頑張ってほしい!


3月のアルテリーベのディナーコンサートの詳細は、こちら!
ぜひいらして下さい

《アルテリーベ 東京》
◆ソプラノ中川美和・ソロコンサート Ⅱ◆
~誰もが知る名曲から 隠れた名曲まで~

【日 時】 2017年3月11日(土)18時開場、18時半~お食事、19時開演
【会 場】 ミュージックレストラン「アルテリーベ東京」(JR「新橋駅」徒歩5分)
【入場料】 6171円(税込) お食事・音楽料共(ビュッフェ+1ドリンク付き)
【出演者】 ソプラノ/中川美和、ピアノ/伊藤友香
【演奏予定曲目】
モーツァルト/モテットより、「アレルヤ」
モーツァルト/オペラ《ポントの王ミトリダーテ》より、「耐え難い苦痛の中」
メノッティ/オペラ《アマールと夜の訪問者》より、アマールの歌
ヴェルディ/オペラ《椿姫》より、「ああ、そはかの人か~花から花へ」 ほか

チケットのお申込み・お問合せは、
「アンダンテ企画」 まで。
メール ticket@nakagawa-miwa.com
お電話 080-2553-5670(平日10時~17時) で、
お名前・ご住所・お電話番号、ご予約の人数 を、ご連絡下さい。


コメント欄開きました♪一言下さるとうれしいですブログランキングに参加してます。ポチっと!クリックして下さいね~。