ト音記号オーディションの申し込み

今日は雑務な一日でした。
もともと事務作業的なものが苦手な私・・・sweat01その締め切りがまだ先だと、まぎわにならないと、なかなかやる気がおきません。
今日は、これから受けるつもりのコンクールやオーディションの応募用紙を、いくつかやっとの思いで書きあげました。

それにしても我ながら下手な字だなあ・・・sadsweat02

要は歌でしょ、字なんて関係ないわ~。
と、ずっと信じてきた私ですが、あるオーディション会場で、主催者が、
「汚い字で、適当な文章の履歴書とか出されると、何かその人のイメージ悪くなっちゃうんだよねー。もちろん大事なのは、歌だし、それで決めるんだけどさ。」
と話しているのを小耳にはさんでしまったんです。

なるほど・・・そうか。目からウロコでした。
そもそも、何十人、いえ多い時には何百人もの応募者の歌を審査するのですから、歌をきいてもらう前に、イメージを悪くされてしまっては、損・・・。
以前、私が一次の書類審査で落とされてしまったアレとアレは、もしかしたら汚い字のせいだったのかも知れない・・・なーんていうことは恐らくないでしょうが。
でも、それ以来、応募用紙の字は、下手くそでも、誠実さが感じられるように、一生懸命丁寧に書くようにしています。
そして、録音テープを提出しなければならない場合も、以前は、伴奏ピアニストさんの家で適当に録音して、雑音だらけのテープを提出したりしていました。
またある時は、弾きながらいい感じにノってきたupコレペティの先生の鼻歌つき・・・coldsweats01 の、テープを、まぁいっか・・・と、そのまま提出してしまったこともあります。(でもこのテープ審査は、通りましたが)
最近では、それではいけないと思い、きちんと録音スタジオを借りて、プロの技師さんにとってもらうようにしています。お金はかかりますが、「きちんと私の演奏を聴いて下さい」という私の思いが、審査員の先生方に届くようにという気持ちからです。
ま、そこにはプロフェッショナルな技師さんの匠の技shineで、私のボロを隠してもらおうという魂胆もかなりありますが・・・coldsweats01
それ以来、きちんとした録音で出すようになってからというもの、テープ審査だけはわりと通していただけるようになった気がします。

さてさて、話を戻しますが。
あとひとつ・・・と思って、最後に残っていたコンクールの申込要項をネットで調べると・・・・
・・・・・ドイツ語ーーーーーッッッッ!!!annoyannoydowndowndown
このコンクール、本部がドイツなんです。でもでも、だからって、申込みの説明が、何もかも、全部、ドイツ語・・・しかも、「申し込みはWeb受付に限る」ですと・・・!?
予選は日本でやるんだから、日本語で受付てくれたっていいじゃないですか。あんまりだぁ。
まあ、プロフィールで「ドイツミュンヘンで研鑽をつむ」などと書いているこの私。わかる所はわかるんですが・・・でも、わからない所はわからない。
ああ、自信がない。
あちこちクリックしまくっていたら、要項の英語バージョンを発見!!日本語バージョンはないかと必死で探しましたが、見つかりませんでした。
結局、海外生活の長かった親戚のおばさんに、SOSの電話をかけて、何とかなりました。
ふぅ~~dash もう、申し込みだけでくたびれてしまった。でもこれで一件落着ですheart01

・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・あ、コンクールは歌も歌うんでしたっけね、そう言えば・・・・・・・・・

ト音記号ねこ飯。

困った。
キャットフードが、ないのです・・・
猫を飼われている方ならわかると思いますが、けの(うちの猫の名前)にも、お好みのメーカーがありまして。ちなみに、けのは、カリカリはモンプチ。缶詰(最近はレトルトパックが多いですね、缶詰じゃなくて。)はキャラットがお気に入りheart02
基本は、カリカリが一日二回、一週間に二度ほど、レトルトパックのキャラットをあげてるんですが。ある日、あらあら、キャラット切らしちゃった・・・と思い、近所のペットショップに買いに行ったら。
ない。
ないないないないっっっ!!

店頭から、キャラットが消えたーーーー!!



20090129124858.jpg

               cat・・・・え??? ウソでしょ・・・?

 
店員さんにきいたら、ちょうど今、キャラットは在庫を一掃してしまい、再入荷の予定はわからないそうで・・・

なんでー?もしかして、もう作ってないのかなあ・・・と思って、帰ってからネットで調べてみたけど、ふつーに販売してるみたい。じゃあ、うちの近所のペットショップだけの話か・・・
まあ、そのうち入荷するでしょう…と、手持ちのドライフードばかりあげていたら、
「缶詰をよこせ」と不満たらたら、ギャーギャー騒ぐようになりました。あまりうるさいので、別のメーカーの缶詰の中からおいしそうなのを選んで(別に試食したわけじゃありませんけど)買ってきたところ、

cat フンッdash

と言われ、思いっきり残されました。
こんなにおいしそうなのに・・・
ささみダイエットの日々を送っている私からみたら、何というゼータクな。
そう言えば、極貧の一人暮らしをしているお兄ちゃんが、前にうちに帰って来たとき、缶詰のキャットフードをはぐはぐ食べているけのに向かって、
「お前~~!!すごいうまそうなもん食ってるなあ・・・」と、うらやましそうに話しかけていたっけ。
その後、ご丁寧にヨダレまでたらしてました。←本当ですよ、本当に実話。これ、作った話じゃないですから。
可哀想なお兄ちゃん、ちゃんとごはん食べてるかな。

こら!!猫のくせに、ゼータク言わないでおとなしく食べろーーーー!!


20080210185109.jpgcat キャラットないなら、つまみ食いするから別にかまわにゃいのー
 
さーて、いつになったらキャラットが手に入るんでしょう・・・お店が再入荷してくれるのを祈るか・・・sweat02


ト音記号万霊節

別にダイエットだけしているわけではありません・・・ちゃんと歌も歌ってますよ。ほんとに。

三月の頭が本番の、Rシュトラウスの歌曲「献呈」と「万霊節」の二曲。
両方とも有名な歌なので、もちろん知ってはいましたが、ちゃんと歌ったことはありませんでした。
特に「万霊節」は、きちんと勉強したことがなかったので、楽譜を見ながら、内容も改めて・・・と、ドイツ語の詞の意味を調べつつ、真面目にCDを聴いてみたりしたのです。

と、その途端。
な、な、涙が・・・・!!!涙が止まらないsign03止まらないsign03
もーうこれが、泣けて泣けて泣けて・・・・・・crying crying crying
なんて、なんて切ない歌なんだ・・・

万霊節というのは、日本でいうところのお盆のようなものらしいです。キリスト教で、死者のために祈る日。亡くなった人への特別な想いは世界中共通ですね。ドイツでは、お墓にお花を飾ったりするそうです。
「5月、5月」と歌の中で何度も繰り返しているので、その万霊節は5月なのかな、と思っていたのですが、調べてみると、11月2日とのこと。つまり、「5月」というのは、この歌の中の主人公にとっての、特別な時だったんでしょう。
主人公は男性のようで、亡くなってしまった恋人、もしくは奥さんに対しての想いがひしひしと伝わってきます。
歌の最初は、亡くなった人に対して、もう諦めにも似た静かで落ち着いた感情で始まっているように聞こえます。それが、後半にいくにつれ、死んでしまった相手への、どうにもならない感情があふれ出して止まらなくなっているように聞こえるのです。そして、そのあとに続く、哀しくて静かな美しい後奏・・・本当に美しい・・・
1分半かそこらの短い曲なのですが、もーう、涙が止まりません。いや、実を言いますと、これ書きながらちょっと泣けてきた・・・sweat02

この演奏会の詳細は →  ここをクリック ♪  】
入場無料です。入場整理券の申込みは2月13日必着coldsweats02締め切りですので、ぜひぜひいらして下さいね。
 
本番は泣かずに歌います、もちろん。
…でも・・・オケ合わせの時くらいまではちょっと泣かない自信がないです・・・coldsweats01
今のうちに思う存分泣いておこうと思います(笑)

以下が「万霊節」の訳詞。

香りの強いモクセイ草はテーブルの上において
今年の最後の赤いアスターをこちらへ持っておいで
そしてまた、愛を語ろう
あの五月の時のように


さあ僕に手を出して、そっと握っていたい
人に見られても僕は気にしない
かわいいまなざしを少しでいいから向けておくれ
あの五月の時のように

今日はどのお墓にも、いいにおいの花がいっぱい
年に一度の、亡くなった者のための一日だ
僕の胸においで、そうして君をまた抱いていたい
あの五月の時のように

ト音記号ダイエット日記 その3

ささみ生活9日目。(どっかのテレビ番組みたい・・・)

riceball ある日の食事 riceball

朝・・・ささみ(梅肉、きゅうり、貝割れ、青しそ、海苔)

間食         プロテイン

昼・・・具だくさんカレースープ(キャベツ、しめじ、エリンギ、ノンオイルツナ缶、卵白)
    水菜とエビのサラダ(レモン、塩こしょう)

間食    プロテイン

夕・・・おさしみ(まぐろ赤身、イカ)
    トリ胸肉(皮なし)の蒸し焼きバジル風味(レモン)

間食    スルメ

けっこうおいしそうじゃない・・・なんて言わないでください。毎日毎日三食から五食、ほとんど同じようなメニューが続くんです。バジル風味がカレー風味に変わるくらいで。
外出先にはプロテインの粉末を持って行き、それを水に溶かして飲んで空腹をしのぐ。
「ああ~~っ、まずいっ!!もう一杯!!」(あの顔で)

白いごはんが食べたいようriceballホットケーキが食べたいよう cake
からあげにポテトfastfoodチャーハンに餃子にラーメンに焼きそばnoodle
私が愛してやまないポテトチップにチョコレート・・・・あー、せめてミルクたっぷりのカフェオレに、お砂糖入れて飲みたいわあ・・・cafe

炭水化物と脂肪は絶対禁止です。体脂肪を筋肉にかえるために、ひたすら動物性蛋白質のみ摂取します。そして、体重が減ると、インストラクターさんに叱られます。「もっと食べて、もっと食べて!!」って・・・でももう、ささみの匂いをかいだだけで、うっとなりそう・・・助けて~sweat02

今日はこれからまたジムに行ってきますdash もう4回目かな・・・筋トレもだいぶ慣れてきましたよ。
ベンチプレスとか、レッグレイズとか、なんとかリフトとか・・・初回には、おもりなしの持ち上げる棒(すでに20キロある)だけで、「ひぃ~~っ」とかなっていたのが、今ではちゃんとおもりつきで持ち上げています!
でも、決して食事制限の愚痴だけではないですよ、良いこともあるんです!体重は減ってないのですが、心なしか、おなかまわりがすっきりとし、腕やスネが引き締まり、首まで細くなってきた・・・ような。体脂肪率は明らかに減ってきたんですよ~。うーん、一週間ちょいでこんなにすぐ効果が出るなんてすごい・・・
あと、お肌の調子がすごく良いんですshineここんとこ気になってたクマや乾燥が何もしてないのに、すっかり良くなってきたの~。
やっぱり、これって、とても身体に良いのかなー。でもお菓子食べたい・・・

そして、極め付きは、先日レッスンに行ったときのこと。
なんと!!!今まで続かなかったフレーズが、のびるようになっているではありませんか!!以前より明らかに、「支え」を意識しやすくなってる・・・これなら、うっかりプレスし忘れても大丈夫―っっっっ。

なので、歌にも絶対プラスだと信じて、あともうしばらく続けます・・・

では行ってきます!


ト音記号ダイエット日記 その2

さて、ダイエット&筋トレを始めてから6日たちました。
その後のご報告です。
 
 
筋肉痛thunderthunder筋肉痛thunder
thunder筋肉痛thunderthunder筋肉痛thunderthunder

歩けない走れない階段登れない降りられない痛い痛い痛い痛いいててててててててててて
 
という日常です。
普段全然運動しないから・・・まあ、想像どおりですが。でも痛い・・・weep
そして・・・
食べても食べても体重が減っていく・・・いくら食べても体重が増えないなんて、夢のよう?
ただし、NG食品がいっぱいあるので、食べられるのは、鳥のささみとシーフードだけを延々と、

ずーっとずーっと、
ずーっとずーっと、


ずーっとずーっと、


ずうううううううううううううううっと!!!


食べ続ける毎日・・・
この食事制限が辛くて辛くて・・・crying で、ほんとーに辛くて、早くも挫折したくなった昨日のこと・・・


なんと!!
ぷよってた体pigに!!
shine筋肉のラインが!!shine見えてきたんです!!
 
ほんとーなんですよ、ほんとーなんです!!!すごいっ!!自分でも信じられないっ!!!
まだ始めてから5日。ジムに行ったのなんて、まだたったの2回だけなのに・・・coldsweats02
体重も1キロほど減り、体脂肪率もかなり減ってます。これは、筋肉が増えてきたのだと信じてるよ~!!!私の体!!good

さあ、私のささみ生活も、明日でいよいよ7日目に突入です。これでもう3分の1終わったんだ~・・・と思うようにして。あともうしばらく、がんばろう。


ト音記号ダイエット日記 その1

・・・タイトルそのままです。といっても、体重落とすのではなく、引き締め系で頑張ってみようかとpunch
 1月2日の日記にも書きましたが、私、かなりの隠れぷよなんです・・・特にお腹とかお腹とかお腹とか・・・pig
新年の勢いで、思い立ったらなんとやら、早速ジムにゴー!!
ジムには今まで何度も通いましたが、しばらくするといつの間にやら挫折・・・orz これまで、どれだけ月会費を垂れ流してきたことか。ジムにしてみれば、最高に理想的な客といえましょうshine
でも、今度のジムは、ひと味違う短期集中型。
トータルワークアウト、という清原選手や神田うのちゃんが通ってるというアレです。

三週間、タンパク質中心の食事に変えて、トレーニングを週三回行います。その三週間を頑張るだけで筋肉が増えて、太りにくい体になるとか・・・っっっ!!そのあとは、現状をキープするために、週1~2でジムに通うだけ。

もともと生活習慣病でメタボの母が、親戚のY子おばさん(お医者さんです)に、良いから是非行くようにと、すすめられていたのです。
母は、なんだかハードそうで怖い・・・と重い腰をあげず、だったら私が行ってみることに。

私も、たった3週間で~?と正直なところ半信半疑だったのですが、インストラクターさんから話をきいたら・・・納得。
食事が全然、普段と違うんですっっっっ!!coldsweats02
これがもー、すごいすごい!! 糖質厳禁 riceballcakenoodlebread もちろん禁酒 bottle タンパク質中心で、1日数回の食事・・・そしてプロテイン!
なんだかアスリート気分 run 
そしてもちろん食事だけでなく、初日の今日から早速筋トレ1時間。
あ、あまりのハードさに、今までやってきた私の筋トレもどき(?)なんて、まるで赤ちゃん。帰り道は、ヒザがもうガクガク笑ってました・・・
インストラクターさんから、「中川さんはどんな身体になりたいですか?」ってきかれて、思わず「ビキニの水着が着れるように・・・」と答えてしまった私。カルテの「目標」欄には、「ピキニ」の3文字がしっかりと書かれていたのでした。
3週間後には私だってうのちゃんみたいナイスバディになって、憧れのすっきりお腹を手に入れられる・・・

といいなあ。
またご報告しまーすpig heart01


ト音記号リニューアル?

そろそろプロフィール写真をリニューアルしようかな、と思い立ち、お店に予約をとりました。

だって、トップページに使っている私の写真、撮ったのはもう〇年前・・・?プロフィールのところにおいてある写真は、さーらーに、前のものです・・・sweat02
オーディションやコンクールの応募用紙に貼る写真は、大体が「半年以内に撮影されたもの」って指示があります。この業界、皆さん同じ写真を十年くらいは余裕で使ってる方も多く、正直にいちいち撮り直している方はいらっしゃるんでしょうか・・・謎。

予約したのは、プロフィール写真の超ー有名店「オプシス」。しかし、オプシスで撮ると、同じようにそこでとった人のプロフィール写真はすぐにわかりますね~shine服の感じといい、背景の感じといい・・・catface
今週末に撮りに行く予定ですhappy01どんな雰囲気に撮れるかな・・・ちょっと楽しみheart01
気に入って撮れたらcamera 、ご披露しますね。


ト音記号にゃん











ごぶさたしてました!

お久しぶりがてら、うちの家族をご紹介・・・

 

 

keno3.jpg

 cat何か用?

 

ほら笑って笑って~!

(猫が笑う訳ないんですが、カメラ目線というか笑ってくれる時があるんです!猫飼いの人はわかってくれるはず・・・)

 

catいま、全身のお手入れで忙しいのよね~・・・

 

名前は『けの』です。

由来は、ケルビーノのけの、毛むくじゃらのけの、八犬伝のけの、といったところで・・・。名付け親は私。catfacenote

すごく良い名前だと、私は自画自賛しているのですが、みんなに「変わった名前だねえ」って言われます。

ちなみに、三毛の長毛ですから、ハーフなんです。(雑種ともいう・・・)

今から十年ほど前、母校の桐朋の近くで拾いました。(財布みたいだな・・・sweat02

あの頃はそりゃもう小さくて、手乗りサイズで、ふわふわで、ぬいぐるみのようにかわいかった・・・heart01

この十年で、一体、誰がこんな巨大な、タヌキだかアライグマだかよくわからない生き物に変貌させたんだろう・・・もしかしてあんた、実はタヌキなんじゃないの?本当のことを言ってごらん・・・と話しかけている毎日ですが、答えてはくれない・・・

 

昔はかわいかったな。

でもよく考えてみると、私が、けのを拾ったのは大学一年生のとき。私の声楽歴と同じではありませんか!!私の歌も、けのと一緒に成長していかなくっちゃいけません。

 

これからも仲良くしようね!!タヌキだなんて言わないからねー!

 

でも、私が歌い出すと、すぐに部屋から逃げ出していく・・・

 


keno4.jpg

 

catあんたの声、うるさくてキライなのよね・・・ annoy

ト音記号市川 議場コンサート

新春議場コンサート、昨日無事に終了しました~note

会場は市川市議会の議場。日頃なかなか見ることが出来ない議場の中はこんな感じ。とても立派です。


photo.jpg
先着200名様ということでしたが、議員席、傍聴席、中央ひな壇の上の議長席の横の座席にまで、サントリーホールのように、前後左右360度に満員のお客様!!座りきれない立ち見のお客様のために補助椅子まで出すほどの盛況でした。
新年早々、朝早くから並んで下さったお客様、本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m

中央の一段高くなった所が議長席。その下あたりで歌わせていただきました。
床が絨毯なので、音が吸われてしまうかなと心配しましたが、天井が高いせいか、思ったより響いてほっとしました。私は、オランピアのアリアを歌いましたが、絨毯がふかふかしているので、ヒールでは歩きにくいboutiquesweat01歌いながら歩き回ったので、転ばないように結構気を遣いました。今回初めて扇を使いながら動いてみましたが、お客様にはどう見えたのかしら・・・?

アンコールのこうもり「乾杯の歌」では、直前の練習で歌詞が落ちまくって焦りましたがsweat01本番はバッチリ(笑)

さて、終わった後はせっかくなので撮影大会。
まずみんなで。




20090105133946.jpg左から、バリトンの菅谷公博さん、メゾの三上有希子さん、ピアノの吉武優さん、ピンクが私、オーボエの早乙女潤さんですhappy01
男性陣は全員芸大の四年生。若いっ!!


20090105133550.jpg
美人メゾさん、三上有希子ちゃん(左)とnote
彼女のドレスは何と、着物の帯を使って作り直したものだそうです!大胆なデザインで、華やかですごくきれいだなーと思っていたら・・・。新春にぴったりなデザイン。fuji
『市の花屋』と『恋とはどんなものかしら』の2曲を歌った彼女でしたが、
「アリアはカルメンとかにすれば良かったかな?でも内容が内容だから、お正月から不謹慎かなと思って・・・」と言っていましたが、バリトンの菅谷さんが歌ったのはドン・ジョバンニの「カタログの歌」。もっと不謹慎だあぁ~!!coldsweats02

さてさて、本番が終わった後は、滅多に座れないですから!という市役所のスタッフの方にそそのかされてcatface
なーんと、議長席で記念撮影をさせていただきました。


20090105134558.jpg

議長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

市川市役所のスタッフの皆さま、市川市文化振興財団の皆さま、そして、たくさんの温かい拍手を下さったお客さま、本当にありがとうございました。とっても楽しいコンサートをさせていただきました。心から感謝申し上げます。

ト音記号あけまして。

おめでとうございます。fuji
今年もよろしくお願いします!

我が家は昨日、家族でおばあちゃんの家に集まったりしました。父は風邪で欠席。その時、久しぶりに会ったお兄ちゃん。(3歳上。草?g 剛似。)
太ってました・・・coldsweats02
しかも、10キロ。(本人談)
もともとがかなり細身な人なので、太っても別に普通なんですけど。ただ、腹回りだけが・・・何だかずいぶんゆったり・・・まあ、人のことは言えないんですけどね・・・sweat01
ああ、かくれぷよ兄妹・・・pig
そんなわけで、2人共、今年の目標決定。腹回りダイエット・・・punch

さてさて、5日に市川である、新春議場コンサートが迫ってきてます。今日、予定の曲を練習したりしてました。まあ仕事柄しょうがないですけど、あんまり正月気分にはなれないですねsweat02
最後の合わせは明後日だし・・・頑張らなくっちゃー。
皆さん、ぜひいらして下さいねnote
宣伝宣伝・・・catfaceshine